ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17565 件中 7231-7240 件目を表示中
ヒロさんへ。アルシェの201Soloという松脂がありますが、この松脂は、サ系なのですが、喰い付き・ひっかかりがとても良いので、ガット弦であるオリーヴやパッシオーネとの相性が非常に良いです。この松脂だと、弓圧を強めにか...
玉木さま、来月号の「ストリング」誌を首を長くして待っています。今後ともよろしくお願いいたします。有名奏者のCDでヴィブートを分析した論文がありましたのでご紹介します。この論文では冒頭で「ヴィブートを上下にかけるか、下...
一昨日、久しぶりにオリーブを張ってみました。2ヶ月前に購入した強い弾力を持ち、引っ掛かりのいいフンソワ・ロッテの弓がドミナントと合わず、オリーブで試してみたわけですが、これがなかなかしっくり、ばっちりの音色です。松屋...
ストリング誌に来月号原稿入稿しました。なぜヴィブートをかけるのか、ヴィブートは何のためにあるのか。ヴィブートの発生の原理について書いています。
だれも答えを書き込まないので・・・Wittner 製のユニバーサル型というアジャスターです。A線用のゲッツアジャスターではありません。うに型とかユニ型とか言われます。日本の職人さんは知らない人が大勢いますが、海外では普通です。...
パッシオーネの国内販売が始まったようですね。4本セットでの価格を比較すると、オリーヴ15,750円、パッシオーネ16,485円ということで、735円(4.7%)の価格UPです。最近のユーロ高と安定性・耐久性の向上を考慮すると、実質的には...
ドイツ(バイエルン州)で楽器を購入した際、コチではプロも含め普通ですよ、と付けてくれました。帰国したら即、はずした方がいいと言われました。どこへ行っても同じだったので、数ヵ月後にははずしていました。確かに、ない方が張...
椰子の実 さんご返信ありがとうございます。わたしは、最新作『パッシオーネ』は、数あるヴァイオリンの弦の中でも、かなり良い弦の一つになると確信しています。が、今はいろいろ書きません。ここの掲示板はかなりの影響力がありそう...
Pajeot さん>それにしてもHindemithのソナタ(Op.31 No.2)はOlivがピッタシですね。 31の1も31の2も、よく弾く曲の一つです。31の2の方が好きです。他に、オリーブで弾くと心地いい曲は・・・ベルのソナタとか、バッハの...
イル ヴィオリーノ マジコで売り出したっぽい・・ttp://www.violin.vc/758p.htm(思っていたより)意外と安い??