ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17433 件中 7221-7230 件目を表示中
あいさま、ヴァイオリンにおけるヴィブートの周波数変動と音圧レベル変動について北垣郁雄(福岡教育大学)昭和58年9月9日という論文を読んでいたら面白い記述がありました。----------------すなわち、周波数変動の傾斜は下降よ...
pochi先生ありがとうございます。ん??なんか全く違ってますね私の理解と(泣)もうだめだぁ~
犬にも解るように書きます。平均率:ピアノの音階。純正率:3度で取った音階。(和声で多く使います)ピタゴス:5度で取った音階。(旋律で使います)
仰せの通り調べてみました…う~んなんとなく…自分なりにまとめると純正律…代表的にピタゴス音律ピアノや電子チューナーで一音ずつ合わせるとこうなる。しかし一音一音は正確であるものの音によっては周波数の不合により響きにうなりが...
カルボナーレさま、catgutさんが上下均等と発言されるときの上下の軸は、セントでしょうか、Hz(周波数)でしょうか、それとも指の角度でしょうか。私はセントのつもりで考えてきました。→セントです。
catgutさん、縦軸の縮尺の変更方法の情報ありがとうございました。ホイールのイメージになっていてクリックした状態で動かすのに気がつかず、単にクリックだけしておりました。縦軸を広げることが出来たので、いろいろ実験はできそうで...
初心者向けには、とりあえず、楽典の教科書ウイキペディアの解説玉木先生のHPですね。読んで見られて下さい。その上でどこがわからないか質問されると良いと思いますよ。
カルボナーレさま、「特にMac版では、表示の上下の縮尺が変更できないので、詳細確認できないという制限があります。」とのことですが、画面右側のスクロールバーの上に、濃淡のある■がいくつか並んでいませんか?これは丸いボリューム...
調弦をいよいよチューナーに頼らず頑張ろうと思っています。色々調べたのですがそれぞれの意味というかイマイチ理解に苦しんでいます。どなたかサルにも分かるように教えて下さると助かります。
- Tartiniで自分のビブート波形は見ています。ビブートの周波数変化が目でみてわかりますが、狙った音に対し、上下均等かどうか判断するだけの分解能がなく、実験は失敗に終わっています。特にMac版では、表示の上下の縮尺が変更...