実際に市販のCDや自分の演奏でどのようにヴィブ
ラートをかけているかを確認できるフリーの音響分析ソフトtartiniの紹介を再掲します。【tartiniを使用するメリット】音楽データ(wav形式)を読み込ませて、音楽を再生しながら音程・音量...
ヴィブ
ラートが基準音に対してどのようにかけられているかを考察する上で大変貴重なデータをアマチュアチェロ弾きさまとCABINさまが提供してくださいましたので、以下に再掲させていただきます。アマチュアチェロ弾きさまが一流弦楽器奏...
以前のスレッド(ヴィブ
ラートのかけ方 その4)が非常に長くなりましたので、新しいスレッドを作成しました。本スレッドの趣旨は、客観的事実として弦楽器のヴィブ
ラートは基本的には基準音(=聞かせたい音程)の上下にかかる前提で...
オーディオに詳しい方に質問があります。ます、ヘッドホンです。難しいパッセージがどうなってるかCDで聞くことがあります。今までは、スピーカーの音量を上げたりしていましたが、なかなか聞き取れないところがありました。やはり、...
この論文を読んでの私の感想ですが、この種の実験の最大の難しさはスト
ラドやプレセンダを多数集められないことではないかと思います。1734年といえばスト
ラド最晩年ですから、この実験がスト
ラドの代表的な楽器かというといささか疑問...
このスレッドも長くなりすぎましたので、おまけということにしましょう。「スト
ラディバリウス演奏音の聞き比べ実験 徳弘一路他3名」2006年12月17日 日本音響学会聴覚研究会資料の内容を一部紹介します。4種類のヴァイオリン演奏を...
Pajeotさんご返信、ありがとうございます。>Eudoxa DのBrilliant(銀、アルミ)も良い音が出ます。ガットを使用している人で、D線をオイドクサにしていること多いらしいですね。音量はどれくらい出るものでしょうか。>ワンダートー...
catgutさん面白そうな論文ですね。ぜひ紹介してください。以前、NHKの地球ド
ラマチックという番組で「スト
ラディバリウスの秘密」というドキュメンタリーを放映していました。その中で、テキサスA&M大学の音響学の教授が作ったとい...
昨年 右肩の痛みと手のしびれのため整形外科で検査したところストレートネック(本来は前に反っている頸椎がまっすぐなこと)からくる頸椎椎間板ヘルニア(ぎっくり首)だと言われました。牽引・首の固定で回復、カイロプ
ラクティック...
マニアックな質問で恐縮です。これまで使っていたアンプ(マ
ランツPM-14SA)が不具合のため、真空管アンプの買い替えを検討しています。しかしまったく知識がなく、どれを買ったら良いものか困っています。どなたかご教示してい...