カルメン、、ですか。たとえばサ
ラサーテだったら、左手の技術は別に何とでもなると思いますが。。まだ小中学生でしたら、プロになるための相応の努力をすれば、不可能ではないと思います。しかしプロを目指すということは、それなりの...
明治では「ヲロシア」でしたね。この掲示板では「ヴィェトナム」で議論しました。結論は、「越南」がよいとの事でした。英語でヴィオ
ラは、「ヴァイオ
ラ」と発音し、「オ」の音に強勢が来ます。「ナイコン」ナンジャ
ラホイ?ロナルド・...
P.S. コールユーブンゲンはぜんぜん違いますね。Chor Uebungen ですから コア ウ(ウム
ラウト)-ブンゲンです。 合唱の練習(意味)
まず最初に訂正を・・・。運命はハ長調ではなく、ハ短調です。こんなミスをするあたり、無知がバレバレですねえ。父娘でVn始めました 様早速のお返事、ありがとうございます。ふうむ。どうやら我が娘の音感教育、デッド
ラインにさしかか...
ラテン系は固定ドで感覚的な部分(調性感、和声感)に優れており、ゲルマン系は移動ドで論理性に優れている、と言う説もあるくらいです。じゃあ日本人はどうなんだって?武満のあの曲をNYで演奏したあのマエストロが、西洋の音感の付い...
アマチュアチェロ弾きさま、確かに有名奏者のヴィブ
ラートを見ると、高いポジションでかなり幅の広いヴィブ
ラートを見かけます。幅が広くかつ美しいヴィブ
ラートを使えるからこそ有名奏者になれたというべきでしょうか。余談ですが音響...
Pajeotさんへ、早速のご回答ありがとうございます。やはり、初めて使う弦は、とりあえず標準ゲージ=ミディアムから、ですよね。自分はオケ伴奏で協奏曲を弾く機会はありませんが、スタインウェイのグ
ランドピアノの蓋を全開にした状態...
catgutさん情報ありがとうございます。早速その2つに、urlを登録?しました。いずれロボット検索に引っ掛かると思います。また、ホームページの体裁が十分整っていないので、Yahooジオシティーズへの登録は行っておりません。波形から...
魚丸さま、みっちさま、マッコウクジ
ラさま、コメントありがとうございました。30年間、同じ駒!!!驚異的ですね。メンテナンスしだいで駒の寿命も延びるということですね。皆さん、こまめに駒をチェックしているとのこと、うちは不...
確か代官山のショップのHPに推奨するコンテンポ
ラリーメーカーの筆頭に名前があがってますね。本人の写真と一緒に2002年のサインも載ってました。そのサインと同じでした。昔のものは、存じ上げませんがこのショップに問い合わせれ...