折角だから、椎名林檎の『Stem茎~大名遊ビ篇』とかMISIAの『Never Gona Cry』や倖田来未の『ブスの瞳に恋してる』なんかのストリングス(バイオリンパート)を弾いてみましょう!!これが弾けるようになったらレコーディングや
ライブの...
今近所のカ
ラオケボックスで2時間たっぷり弾きまくって帰ってきたところです。音の反響もすごく良くていつもの10倍上手に聞こえてノリノリでした。この手なら夜通し弾けるので便利便利。
ご指名いただいたようなので。。。。^^モダン楽器を買い足したので弓が不足して仕舞いまして2本買いました。1本はJean-Joseph MARTINで、2本めはPierre Guillaumeです。 それまで楽器はコンテンポ
ラリーiでしたので、これにはPierr...
ついでに質問させてください。同じ時代に活躍していたSartory、Fetique兄弟、Ouchard親子、C.Thomassin、Richaume、Lapierre、L.Morizot、L,Gilletなどと比べるとどうでしょう?また、傾向が似ている製作者とか居たら教えてください。
ヒロさんへ。かなりオリーヴがお気に入りのようですね。自分も元オリーヴ
ラヴァーだったので、ヒロさんのお気持ちが良くわかります。梅雨時になると、オリーヴはピッチが不安定になって、音の切れも若干悪くなってきます。今月末のコン...
35パーセント引きがあったのですね。それは失敗した。私のほうは明日あたり手元に届くでしょう。もともとずっとドミナントでしたが、どうも音・響きの劣化が3~4週間と早すぎるのでお金がかかってしょうがない。秋からオリーブにす...
Pajeotさんへ、パッシオーネのD線だけを張ってみたとのことですね。自分が試した限りでは、パッシオーネのD線は、オリーヴのD線よりもずっとレスポンスが良く発音がハッキリしており、音量・音色の面でも明らかにオリーヴを上回って...
アインシュタインの眼「バイオリン~魅惑の音色~」を見ました。残念ながらヴィブ
ラート自体は取り上げられていませんでしたが、ヴィブ
ラートをかけている状態のスローモーション映像はありました。玉木さまご指摘の通り、いまいち突っ...
pochi さん毎回、お答えして頂き、ありがとございます。楽器を扱ったり、弦を張ったり、その頃の雰囲気が強く伝わります。わたしはきっと、pochi さんより歳若なので、発売当初の感動はわかりません。切れた弦をつないだことはあります...
みずたまさんへ、スター弦楽器では3割引ではなくて35%引きでしたね。前回間違って書いてしまいました。すみません。パッシオーネは現時点で最も高価なヴァイオリン弦ですので、35%引きというのは大変ありがたいです。パッシオー...