> Gallois-Montbrunの音程感の甘さを指摘したとき、> その権威に戦慄いて擁護する人は多くても、音程感> の甘さは事実です。別に喧嘩するつもりはありませんが、行き違いは拙いので。ローマ大賞取ろうが、パリ音楽院長だろうが...
Geiger1951さん、気に触りましたら御免なさい。ヘッツェル、バリリは音痴では有りません。この音程を含めて彼等の音色です。(確かに録音でミスしている所はゼロでは有りません。)シュナイダー
ハンもボスコフスキーもカンパーもフィー...
Dear pochiさん挑発したみたいで申し訳ありませんでした。まず、Galois=Montbrunですが、彼の来日のとき子供の私は記念撮影したらしいんですよね。若く美しい奥様同伴でした。正直言うと彼は室内楽奏者だと思います。Faureは三重奏、四...
kitaさん、早速の情報ありがとうございます。アナスタシア・チェボタリョーヴァhttp://www.classicalarchives.com/artists/chebotareva.htmlでMP3の演奏を聴くことができますね。Bフレッツなどのブロードバンドでしたら十分鑑賞に堪える...
==>rioさまありがとうございます。まったく同じような考え方の方だと以前から思っていました。おっしゃることに全面的に賛成です。2000年のクレモナのトリエンナーレでは:ヴァイオリン部門第1位 Lochmann Kolja Jens (独逸)第2...
==>>杏さんPerfect もういうことなし。楽器てそんなに汚れない。長時間弾くと汚れそうに思いますが、そうでもない。私は比較的弾くほうで仕事の休みには7時間弾くこともあります。そんな日でも松脂朝夕2往復くらいつけ...
ハンガリーの作曲家で音楽教育家のコダーイはご存知でしょう。コダーイのメソッドは移動ドなんですよね。日本にもコダーイシステムを実践している方がいらっしゃいます。保育園などでコダーイシステムを指導するところさえある。
ハンガ...
>かもめさん 初めまして以前、似た内容(レイトスターターにおいてチューナー使用の是非)でpochiさんにご意見を頂きました。 その時に私が書いた事とかもめさんの投稿は同じでした。(練習時にガイドが存在しない。)その時もピアノ...
スレの話題とまったく関係ありませんが、痔のフランチェスカッティさん、その
ハンドルネームなんとかなりませんか? フランチェスカッティの大ファンとしては、かなり不愉快なんですけど。ウケねらいのおつもりなのでしょうけど、面白...
Dear Pochi さん何時もシビアーで痺れます。でも Pochi さんの遣り方はアマチュアには余りに遊びが無くて機械的じゃ有りません?何かバイトのやっつけ仕事の合わせみたいで寂しい。Mozart なのに、、、折角の Mozart だから、、、Mozart...