カラオケ用のヴォーカルマイクで充分だと思います。マイクス
タンドに立てて、楽器から2m離して録音します。メイカーは気にする程のレベルでは有りません。この投稿の趣旨は、良い録音をする為では無く、再生した時、綺麗に聞えて、悦に...
工房の方の勧めで、娘の1/2に新しいヴィジョンを張りました。(チ
タンでないほう)工房では分数用のものもあるようです。(トマスティークのある国なので)ボリュームがあるので絶対良いと言われたのですが、う~ん、今までのインフ...
Pajeotの状態の良い物は弾いた事が有りません。噂に依ると、D. PeccatteやL. Simon依りも甘い音が出るらしいですね。然し、弾くのが難しいと聞き及んで居ります。風雪に耐えて150年以上生き残った弓は、使われて居たのなら、反りを入れ...
ぷーたさんへ、ヴィジョンチタニウムのE線も耳元でうるさくないですし、音色もしっとりしていていいですよ。しかも超長持ちしてくれます。僕も定番と言われるブラカットはうるさく感じる人なんですが、ヴィジョンチタニウムに変えてか...
イメージではなかなかわかりにくいですがよく見れば、わかることもあります。自分は 裏板のネックの付け根のボ
タンを ひとつのポイントにしてます。2枚板の場合中心線が見られますが、左右対称でないと工作精度が悪いと判断します。黒...
いわゆるヴィヨーム型のフロッグは、当初、ヴィヨームの工房で使用されたスタイルで、ヴィヨーム工房で働いていたメーカーの多くが、ヴィヨーム型のフロッグのついた弓を、まずVuillaume a Parisのス
タンプのついた弓として作っているよ...
ヴィジョン・チタニウムの耐久性については、すごく長持ちする、という評価と、ドミナントとそれほど変わらないという評価が交錯していますが、ここでどちらが正しいかはっきりさせたいと思います。議論を単純化するため性能を数値化(...
CDで音だけ聴いていてもハイフェッツってスゴイなー、と思ってましたが、ビデオやDVDで演奏姿を見ながら聴くと、もうスゴイなんてものではなくて、ただただ画面に釘付けになり、圧倒されてしまいます。音と同様に美しい(凛々しい...
フィッティングっていろいろですよね 値段もセット(ペグ・テールピース・ボ
タン・チンレスト)で1500円~30万まで見たことがあります 師匠のバイオリンにはボックスウッドに象牙が使われていましたクローソンっておいくらくら...
pochiさんが薦めておられるE線は、どれもドミナントに良く合うと思います。でも、pochiさんがまだ使われたことのない「あの弦」のE線については、私が推薦したいと思います。ヴィジョン・チタニウムのE線(チ
タンメッキされたステン...