自分はナイロン弦だと、弦の表面が全く傷んでいないように見えるものの、ナイロンの劣化のせいなのか1~2ヶ月ぐらいで音程や調弦に違和感を感じてしまい、張り替える必要がありますが、良質な
ガット弦だと、最近は6か月くらいは、弦...
修験者様ありがとうございます。なんとなくわかりました。一方で3~4か月しか持たなかったのに、今では7か月くらい持つようになってきました。という記述が気になっております。私は毎日1時間、休日5時間程度 スケールのみを練習す...
弦を押さえる強さは、出すべき音色によって無意識に使い分けています。夫々の音の強さに応じた、必要且つ十分があります。弦によっても、押さえるべき強さは違います。1/4迄の分数楽器なら、スズキ・メソード方式で、強く弦を押さえ、押...
銀巻きやアルミ巻きといった金属の巻き線の「ほつれ」や「ゆるみ」は、左手の指と弦との摩擦によって生じます。弦をギュッと強く押えたままポジションチェンジを繰り返せば、当然、弦の表面には強い摩擦(負荷)がかかり、弦の表面が傷...
自分の技量が上達したことによって、以前よりも軽く(より楽に)弦を押さえるようになったので、
ガット弦が「より長持ち」するようになったのだと思っています。⇒この理屈がよく理解できないのですが、 強く押さえるほど劣化するとお...
どこぞの新興宗教の様に、教祖の陰毛を入れて、
ガット弦が長持ちする「お守り」とかも良いかも知れませんね。====================>以前よりも軽く(より楽に)弦を押さえるようになったので、----マトモに運指が出来ない人は、
ガット...
自分の技量が上達したことによって、以前よりも軽く(より楽に)弦を押さえるようになったので、
ガット弦が「より長持ち」するようになったのだと思っています。左手も右手もいかに脱力して楽に弾けるか、を意識して練習していたら、自...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53351#53351修験者氏、「
ガット弦が長持ちする、ネックレス・ピアス・下着」とか、商品企画したくなります。「(
ガット)弦が長持ちする、テイルピース・テイル
ガット」なら、イケるかな?==...
上達するにつれて、
ガット弦が長持ちするようになってきました。かつては3~4か月しか持たなかったのに、今では7か月くらい持つようになってきました。右手も左手も、できる限りリラックスさせて楽にして弾くように心がけていますが...
ラーセン・ヴィルトゥオーゾは確かに響きはうるさいです。が、非常に温かみはあります。非常に柔らかいので押さえる感覚が
ガットに似てます。張りたては柔らかすぎて弾きにくいので、伸びるまでの1週間くらいは強いE線を使って張力を調...