Sinoさんへ。弦のレポートを参考にしていただけているようで幸いです。この掲示板を見ている方はとても多いようで、ある弦楽器店で店員さんとパッシオーネの話をしていたところ、「掲示板を見たらパッシオーネの一番細いゲージの評判が...
あいさんへ。>同じ弦でE~Gをすべてそろえるという楽器を見ると、よほどバ
ランスの取れた楽器なのかな?と感じることがあります。とのことですが、幸いなことに自分の楽器では、ドミナントでもオリーヴでもパッシオーネでも、セットで...
魚丸様弦の組み合わせの選択では、素人ながらずっ~と悩んで来ましたから、私の弦選択についての考えを書かせていただきました。皆様の場の”空気が読めない”内容でしたらごめんなさい。なお、オリーブGはリジドではありません。リジド...
皆様 はじめまして。あい様私は素人のボロです。>きっと、ドミナントの延長上のテイストだと思いますが私も、特に音色の面ではそのように思います。弾き心地は結構違うのではないかとちょっと期待しています。素人で恐縮ですが、組み...
十人十色の意見が出る質問でしょうが、個人的な意見として書きます。>質問①>「アメリカ的な良い楽器」の「アメリカ的」とは何か?>イタリア的、日本的、な良さ、なんてことは実際あるのでしょうか?私の見たところ、アメリカ的とは各...
弦って、楽器との相性があると思います。同じ弦でE~Gをすべてそろえるという楽器を見ると、よほどバ
ランスの取れた楽器なのかな?と感じることがあります。わたしの楽器はそうではないので、楽器がみずみずしく鳴る弦を張りますが、な...
椰子の実さんの感想いつも参考にさせてもらってます。私は意見を言える程のレベルではありませんがこれからもお願いします♪
裸ガット弦の特徴は一般に以下のような点だと思います。・倍音が豊かな音色耳元では少し甲高く聞こえます。私のイメージではナイロン弦が中立的な蛍光灯だとすると、裸ガット弦は電球かロウソクの灯りのような印象です。・張力が弱く弦...
E線は最初から一番細い0.255ミリのものを使用していましたが、このたび、ようやくA線:13(0.65ミリ)、D線:13(0.65ミリ)、G線:16(0.80ミリ)という最細ゲージのパッシオーネを入手することができました。参考までに、標...
このところ、金欠気味にもかかわらず、思わず、ポチッと行ってしまいました。ご教示頂いて、ありがとうございました。先日、テレビでイズ
ラエリフィル70周年のブルッフを放映してました。録画して見てますが、すばらしい。バレンボイム...