hanaさん、お返事ありがとうございます。hanaさんのオケは基準ピッチがA=443Hzなんですね。入団された当初は「高いな~」と思われたと思いますが、今ではすっかり慣れて、本来の「標準ピッチ」のA=440Hzを採用した演奏を...
「どんなヴァイオリニストなの?」とお問合せがありましたので、お知らせします。読響がゲストに招いたことがあったそうです。*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=オリヴィエ・シャルリエは、14歳でプルミエ・プリを取得しながら、引き続きパリ音...
>指導者と呼ばれる人の多くが、お弟子さん と 生徒さん はきちんと線を引いて明確に分けているとおもいます。 そういうものなんですか? 弟子と生徒の定義がよくわかりませんが、「お弟子さん」は特別な生徒さんで、扱いも特別とい...
>セブシック1-1 No.11(移弦)の練習も目標となるテンポが分かりません。--------歴●十年の再開発者ですが、師から四分音符M=140を指定されました。ス
ラーとテヌートが交互に出てくるヴァリエーションは均一に音を出すのが難しい...
ヴァイオリンのコンサート情報をお知らせいたします。フ
ランスの音楽界、第一線で活躍しているヴァイオリニスト、オリヴィエ・シャルリエのリサイタルが東京で開催されます。残席僅少となってまいりましたので、ぜひ、お早めに御予約く...
先日、テレビをみていたら、フ
ランスのバイオリニストが「部屋に篭って練習していたとき、他のことを犠牲にしてまでやる必要があるのか」というようなことを子供の頃、自問してバイオリンをやめようかと思ったことがある旨発言していま...
スレ主の匿名希望Aです。下記サイトttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/mokuji.htmを参考にすると、各々の比重はBOXWOOD:EBONY:ROSEWOOD=0.75:0.89~1.02:1.04と、BOXWOODはROSEWOOD(およびEBONYの重い物)に対し3/4の軽さです...
友人が、私が普段毛替えしているA工房で「何の指定もせずに」毛替えしたところ、仕上がりがイマイチだったので、私がその友人の弓を持ってA工房に行き、毛替えをやり直しさせました。毛の長さ、毛の量、左右のバ
ランス、枝毛など不揃...
なるほど。毛洗いなるものがあるとは知りませんでした。ところで・・・、自分で毛替えプロジェクトですが、経過をお知らせ致します。前回で古い毛を取り外すところまでは書きました。次に、オークションで手に入れた毛をいよいよ張る作...
もちろん本当です。こちらの楽器店で行っています。ttp://www.americaya.jp/cgi-bin/americaya/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=2毛洗い \1,050.-より毛替えをするほどでもないけれど、弓毛がよごれていたり松脂...