ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17561 件中 6821-6830 件目を表示中
私は、今1800年代のオールドフレンチを使用していますが、やはり古いためか様々な不具合が生じてしまいます。つい最近、昔からメンテを依頼している信頼できる所で、弓の張替えとすべての弦交換をしてもらったのですが、私のヴァイオリ...
先日、中丸三千繪を生で聞いてきました。素晴らしかった。いつも感じるのは、このクスの声楽の人は、単に声帯を振動させるだけではなく、つま先から頭頂まで、身体の全てを楽器のようにビンビンに振動させてフルに使って音を出してく...
パッシオーネそろそろ試してみようかな、と思っていたら、値上がりしてしまってショックです。もっと早く試しておけば良かった・・・。トホホ。
匿名希望様地方と都会の格差を感じるのであれば毎コンにこだわる必要はないと思います。私の息子は昨年クコンの中学校の部に初めて出場しましたが、規定によるとどこの予選に参加してもOKです。名古屋にこだわる事なく、大阪、京都と...
あご当ては テールピースをまたぐものがパワーが出ます。エンドピン側のブロック材に近いところで止めるからだと思います。側板を表板裏板から挟むと振動抑制します。その取り付け方ですが、Hill脚なるもの(デックスに見える)...
蒸し暑い日が続いてますが、パッシオーネは湿度の影響をほとんど受けることなく安定しており、相変わらず良い音を出してくれています。さて、パッシオーネは、ピストロ社のカタログでは、全部で5種類のゲージ(太さ)が発売されてい...
夏場、アリゾナのフェニックスで車中のダッシュボードの上にCDを置き忘れたとき、問題はありませんでした。ドュバイでも問題無しです。ダッシュボードの上は、100℃程度でしょう。ポリカーボネートは、140℃位まで問題無い筈です。CDのケ...
>[34411]匿名希望A氏[07/08/06 23:46:02] >「支持の仕方による違い」とは、「顎当ての形状による違い」のことですか、それとも「構える人間のフォームによる違い」のことでしょうか?****顎当を楽器に支持する形状の違いです...
顎当ての材質の差は、ためしたことはありませんが留め金具の材質と形状は楽器の発音に発音があると思います私は好んで、GEWA社のチタン製の金具を使います。昨年カーボン製のガルネリ型顎当て(金具はチタン)を科学技術館で催され...
私は、恩師から「テールピースを素人は、あまり取り替えたり操作しない方がよい。」と教わったので、自分で音質の変化を調べる試みとして交換したことがありません。工房に行って、機会があれば試してみたいですね。pochiさんに質問です...