天音のパパ殿へ。詳しく教えて進ぜよう。コピーには、ある楽器のモデル(型)で製作するコピーと、ある特定の楽器と全く同一と言っていいくらいに真似して製作するレプリカがあるのじゃ。スズキバイオリンだけでなく、日本製、外国製を...
pochi さんの書き込みには大変啓発されます。色々ありがとうございました(まだ年末の挨拶には早いか?)+++++引用には以後気をつけますのでどうぞ許してください。自分の言葉でまとめてしまうのは私の悪い習慣です。天災でなく人災であ...
(no fiddle contents)>顔面神経痛もそのセク
シーさに磨きを懸けています. 顔面神経は痛みを感じません。痛みを感じるのは三叉神経です。ゆえにここは「三叉神経痛」。
pochiさんがおっしゃるように、エフ字孔のところでの表板の厚みは3ミリ前後が良いというのは定説ですね。自分のG.B.Mのエフ字孔のところでの表板の厚みは3.05ミリです。このG.B.Mを買うときには、すべての部分の寸法を厳密にチェックし...
次のようなタイトルのDVDソフトがあります。少量輸入されており私はTAHARAで取り寄せ中ですGreat Violinists of the Bell Telephone Hour (1959-1964) アイザック・スターン:サン-サーンス「序奏とロンドカプリチオーソ」フランチェス...
pochi 様へ。お察しのとおり、G.B.M=ジオ・バッタ・モラッ
シーのことです。私が持ってるのはG.B.M本人が製作したと思われる真作です。特別なルートで入手したので割高になりましたが、多くの方々が店頭で見ているG.B.Mよりもずっとレベ...
「Orange Blossom Special」を”研究”したんですか!?「Orange Blossom Special」はバブル期の1925年にニューヨークの金持ち達がフロリダに避寒に行くために開通した豪華特急列車です。ちょうどマイアミが開発された時です。曲が作られ...
pochiさん>私に、デルジェス・ストラド・グァダニーニ辺りを買って頂けたら、世界一の「昭和枯れススキ・スペシャル」を御指定の場所で貴殿の為に演奏します。聴きたいですけど、残念ながら買えませんヨ。家を売っても無理でしょう。家...
桜木町にある神奈川県民共済のシネマホールで今月24日~1/19まで「北京ヴァイオリン」が上映されるみたいです。神奈川県民共済の加入者、又は家族限定になってしまうのですが。。。600円でリクライニング
シートの快適なホール...
このサイトで、ハンコックがでてくるとは思わなかった。(しかもpochiさんから)ハンコックは、アルバムで、全部やってる音が違いますけど、どのあたりですか?マイルスより幅が広い(笑)ハンコックで、リズムとかの話になると、...