ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1371 件中 671-680 件目を表示中
グリンゴルツは、現在、フランチェスコ・ルジェーリの名器を使用しています。弦は、E線(スチール弦)は銘柄不明ですが、A線は裸のガット弦、D・G線はオリーヴです。ストラッドのカレンダーの写真を見る限り、裸ガットのA線は、白...
プロフェッショナルヴァイオリニスト 吉田直矢氏のブログttp://blogs.yahoo.co.jp/salvatore_violin/34812649.htmlにこんなことが書いてあります。「僕が思うにどこのメーカーもガット弦の王道オリーブを頭に入れてナイロン弦であって...
E線のタッチも音も独特で、あまりよくない印象と前回書いていたのですが、訂正します。  当方は楽器の影響もあるかもしれませんが、良い音が出るようになりました。弾き方に大いに問題があったようです。【弦自体が太い】 スチールや...
あい様へ。>重音を頻繁に使う弦で、毎日何日も使ってくると、アルミやシルバー巻きのような、振動補正を行う弦ではないので、演奏していて気になる方は、頻繁に交換する必要があると思います。とおっしゃっていますが、①アルミ巻きやシ...
TORO社のガットは、ちゃんと録音して音質や音圧、他弦とのバランスすべてにチェックを入れて、満足いくなら最高の弦だと思います。ただ、重音を頻繁に使う弦で、毎日何日も使ってくると、アルミやシルバー巻きのような、振動補正を行う...
JAMESさんがおっしゃっているように、弦の結び目の作り方は、音に影響があるので、重要なポイントです。結び目の作り方や弦の張り方については、下記のサイトが参考になると思います。ttp://vn-bbs.net/bp/index.php?e=57>音に色をつけ...
以前の書き込みの中でTOROのガット弦に対して、あまり良い印象が無かったのですぐに張り替えていたのですが、自分にも問題があったと思うので、皆さんのご参考になればと思い書かせていただきます。 TOROのガット弦はテールピースに通...
ユキさんへ。銀巻きG線に関しては、通常在庫品の0.78㎜ではテンションが弱く感じられる場合は、特注になりますが、0.80㎜とか0.82㎜のものが合うと思います。パワー重視なら、E線はやはりスチールが良いでしょう。4弦のバランスを取る...
以前に話題になったときにしばらくの間、使ってました。Midiumの1バーニッシュから初めて、徐々に太くしていきました。【良いと感じたところ】弦を張ってからピッチが安定するまでの時間がとても早くて驚きました。独特な音色。人によ...
Q12 裸のガット弦に合う松脂は? 裸のガット弦だからと言って、特別な松脂は入りません。今まで使っていた松脂でOKです。 ヴァーニッシュ処理の施された弦は、表面がツルツルしているので、サラサラ系の松脂よりは、「シットリ...