ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1385 件中 671-680 件目を表示中
通りすがりさんへ。裸ガット弦のテンションデータ(計算値)をお知らせします。参考までに、代表的なナイロン弦等のテンションデータも掲載しています。なお、自分は今、E:ピラストロ№1のミディアム(クロム巻きスチール)、A:0.81...
>腸弦様詳しいお返事ありがとうございます!それと、野村さんの掲示板を4時間かけて読みました。D,Gが注文ページにないゲージだったので???と思っていましたが謎が解けました。D線は標準ゲージでもシープだと太いですね;G線も...
オーケストラでお弾きになっているある方がTOROの3×Vについて述べられたご意見を読んでの感想です。>張った直後少しカーカーするかなと思いましたがすぐになじみ これは、TOROの裸ガット弦に共通する特徴ではないかと...
TORO弦のゲージ選択についてですが、自分は次のような方法でベストゲージを探しています。自分の組み合わせは、スチールE線(ピラストロ№1)、TOROの裸ガットのA・D・G線(3×V)です。まず、スチールのE線に対して...
今標準ゲージ(?)を張っているものですが、自分に適したゲージを探す場合、みなさんどのようにして判断しているのでしょうか?A線のレスポンスを向上させたいから細く。G線の音量がもう少し欲しいから太く。こんな感じでしょうか;
裸のガット弦は、弦を張った直後よりも、弦を張って4~5日経過した方が音量も大きくなり音色も良くなります。ピッチは弦を張ってから2~3日で安定しますが、裸のガット弦らしい音がしっかりと出てくるのには、弦が駒に馴染む必要が...
弓に張る「毛」は、天然の「馬の尻尾(しっぽ)の毛」ですが、ナイロンで作った「擬似馬毛」も存在するようです。ただ、あまりにも演奏感が違うために好まれず、弓には、もっぱら天然の馬の毛が張られています。ところが、ヴァイオリン...
ARCUS惹句を見ると買いたくなくなります。このスレッドを読むとTOROを使いたく無くなります。
ららトークさんへ。画像つきの素晴らしくわかり易い体験談だと思ったので、紹介させていただきました。自分は、TOROの裸ガット弦は、415Hzのバロックピッチよりも、440~443Hzの現代のピッチの方が、その性能を存分に...
どっかで書いたような記事が紹介されていますね。少し恥ずかしい。でも、単体の弦としての良さの宣伝はこれくらいで良いのではないでしょうか。プロ、アマともに自分がベストと思っている弦を道具として使っているのですから、反感をお...