はじめまして。私は子供の頃バイオリンを習っていて、中学生の時に部活や友達が最優先になってきて、辞めてしまいました。当時ロックやカ
ラオケが大盛況の教室で、「ク
ラシックをやってます」と言うのが恥ずかしかったんです。それだけ...
神戸楽譜のヴィオ
ラ&ピアノのページにありました。Kreisler,F. Schoen Rosmarin C (Arnold)問い合わせて見られては如何でしょう?通信販売OKですよ。URLはwww.kobe-gakufu.com/catalog/vapf-AO.htm
ク
ライス
ラーくらいならヴァイオリン譜を5度下げて書き直せばビオ
ラ譜になりますね。移調した音が気に入らなかったら、元の調のまま高すぎる部分をオクターブ下げるなどして弾きます。とりあえず弾きたい曲はいつもそうやってますよ。フ...
ク
ライス
ラー作曲「美しきロスマリン」のビオ
ラの楽譜を探しています。どなたか情報を下さい。至急必要です。コピーでも結構です。お譲りいただけましたら、すごく助かります。手元にはバイオリン譜しかありません。どうぞよろしくお願...
pochiさんコメントありがとうございます。おっしゃるとおりローポジションでも、人差し指でビブ
ラートをかけるときや重音をとるとき等は、爪が邪魔になります。指の寝かせ方のほうから、構え方を検討してみます。ありがとうございました。
>300万円のものと100万円の楽器はどこが違うのでしょうか。聴いてみて解らないのは普通だと思います。違いは
ラベルです。私なら、弾いても解らないこともあると思います。掲示板で楽器購入の御相談をされるときには、現状でお使いの...
なるほど こういう方法(毛洗い)を用いている人がいるんですね。毛洗いは当方致しませんが、経験から毛替えの為に分解する際貝ス
ライド部分が固まって取れない。やっとのことで取ると楔からリングの間の毛に本来あるはずのない松脂が...
冒険をしないのであれば わたしなら “EASTMANのVL-305”を買ってみたいと思います。何年か前のSTRINGS MAGAZINE誌でCAO、GLIGA等々より絶賛されていたのでト
ライしてみたいと思います。
「毛洗い」について補足します。当初は無水アルコールの変わりに消毒用アルコール(水分が約30%含まれる)を使ったこと、歯ブ
ラシで強めにこすったことが原因と思われますが、「毛洗い」で一部の毛が伸びてしまう現象がありました。この...
関連投稿>あたかも足先から延びたムチの先端が****座って弾く時にも立って弾く時にも、足の指に注意を払うとよい音が出せると習いました。足の指に力を入れると、音が死ぬ様な気がします。逆もまた真なりで、裸足で足の指を地面...