ttp://www.minehara.com/library/history/silent_vn.htmこんなのもあるみたいですね。要するに共鳴を抑えるために表板と裏板を切り欠いてしまえ、といった代物のようです。
今年はいまひとつ盛り上がりませんね。昨年は「ボーイズサプ
ライズ?」との感想を持たれた方に「悔しかったら性転換しろ!」との超過激な発言まで飛び出ていましたが、今回は静かなものです。嵐の前の静けさ??それとも、皆様達観された...
知人のお子さんで、ク
ライス
ラーの「前奏曲とアレグロ」を「弾ける」ということで弾いてくれたのですが、まったく私の知っている曲とは違ってました(爆) 音符を追える事が「弾ける」ということではないんですね。聴いている側が、心...
今朝、外勤のついでに某弦楽器専門店に立ち寄ったときに、パッシオーネの売れ行きについて店員と話したところ「売れ行き好調で、先週8セット入荷したパッシオーネが今1セットしか残ってなくて追加で発注しているところなんですよぉ。...
全音のドント作品35の巻末の一覧表に一応の目安として掲載されているところによりますと、中級 クロイツェル、ドント予備練習、フィオリロ、ローデ、ガヴィニエ上級 ヴィエニアフスキ作品10、ドント作品35、ヴィエニアフスキ作品18、...
ドスタムと申します。質問があります。ブ
ラームス作曲・ヨアヒム編曲のハンガリー舞曲第1番(♪レード、レード、ミーレ、
ラーシ、ソー・・・♪)を、パーティーなど人前で弾ける人は、上級レベルと言っても良いでしょうか?それとも中級...
>前半しか聴かないで、点数つけてるなんてことは、まさか・・・・ありませんよね。 そんな感じもあったのですがそうではなく最初から聴く必要がなかったのでは。>ボーイズサプ
ライズありましたね。今年の男の子は相対的にレベルが低...
後半が難しいので、後半を制したものが生き残るかと思いきや、全く逆の判定がなされていたのが私個人の印象です。前半しか聴かないで、点数つけてるなんてことは、まさか・・・・ありませんよね。あと昨年も話題になったボーイズサプ
ラ...
2日目のみ聴いたのですね。今回は1日目と2日目はまるで違うコンクールのようでした。1日目Aク
ラス、2日目Bク
ラス。両方聴いた人のみわかるようになってましたね。1日目は非常に聴く価値がありました。通らなかった子の中にも上手な子...
バッハは難しいですね。前半良くても後半が雑になったり、その逆だったり、スピードでおしまくってエチュードのようになってしまったり、、、もちろん成長中の皆さんのことですので、その中にキ
ラリと光るものもあるのですが、曲全体を...