弦楽器店や弦楽器工房に毛替えしてもらう際に「手抜き」をされないようにするには、次のことに注意すると良いですよ。1. 毛の長さや毛の量を具体的に指示する。毛替え前の状態(現状)を基準に、毛の長さや毛の量を指示する。今後の...
独逸のピ
ラストロ本社にEメールで「G線の絹糸が長過ぎるので、2~3ミリ短くして下さい。」というようなメールを送りましょう。自分は既に画像を添付した要望メールを2通出しています。その甲斐があったのか、ピ
ラストロ社から提供...
私もはってみましたが、やっぱりG線の絹糸、指板まではみだしてます。(空白の書き込み群の直前に、他の方が画像アップしてます)
あのー。この板すごく気持ちが悪いと思うのですが、例の空白の書き込み連発(下の方をスクロールしてください)。パッシオーネ好きな、椰子の実サンの発言は了解しました。ちなみに、弦は楽器との相性ですから、人の情報は「参考」にし...
パッシオーネはゲージ(太さ)の違いにかかわらず、4本セットで使用したときの音量・音色・響きのバ
ランスが良い弦だと思います。細いゲージを欲しがる人は、けして多いわけではなく、あくまでも、まずはいろいろなゲージを試してみる...
音色はそれぞれの好みなので、いろんな意見があると思いますが、パッシオーネの最大の欠点は、はっきり言って、張力のバ
ランスが良くない。だから、細いゲージを欲しがる人が多いと思います。
セイジさん、お返事ありがとうございます。4弦のバ
ランスは良好とのこと。うーん、私とセイジさんとの単なる感覚差なのかしら。おっしゃるとおりG線が深めの響きなので余計に高音側のA、E弦を弾いたときに、音抜けが悪くストレスを感じ...
遅ればせながらパッシオーネ試しました。去勢されたオリーブとでもいえましょうか。あのブリブリした野趣ある味わいがきれいに洗い流されスマートでお行儀よい子にしつけられてました。楽器屋さんからオリーブ党には評判悪いと聞きまし...
専門技術を持った熟練した職人がいくらの時間給を与えられて然るべきでしょうか。このBBSを覗いておられる方が仮に大学工学部卒業の技術者で業績の悪くない企業に勤務されていたと仮定します。その方の年収を年間の労働時間で割ってみて...
まりもさん、横レスしてすみません。セイジさんに質問です。グリガのバイオリンって、良いのか悪いのか、なんだか微妙な楽器じゃないですか?私は3台しか弾いたことがありませんが、柔らかい音色ともいえますけど、逆に言えば籠もって...