ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6067 件中 651-660 件目を表示中
スレの本筋から離れて恐縮ではありますが、一点。じゅん氏が書きました。>ピアノのアーリーの人は、レイトの人の演奏に眉をひそめることはあるでしょうが、こうしたことは言いません。当方のまわりでは、思いっきり言います。知り合い...
私が書いても、真に受けてもらえる気がしませんが、誰も書かないようですから、何か書いてみます。>中高大学オケでヴァイオリンを始めて、弾けると言えるほど弾けるようにならないその通りです。敢えて言えば、吹奏楽だって先生に習わ...
冬が近づいて来ましたね。。。夏場はマシなのですが、秋冬は指先が乾燥して左手がツルツルすべります。まだまだ脱力して押さえられないのに、滑るまいとして余計に力が入り、ビブラートなどに悪影響です。保湿クリームは油分でますます...
バイオリン弾けません様 はじめまして。辛うじてアーリー、且つバイオリン弾けません様の仰るような、ヘタクソに、恐らく該当する者です。書き込みを見て、お聞きしてみたい事が幾つか出てきたので割り込みました。よろしければ、お付き...
Pさんに真面目な返信もらったので、ボクもマジレスしますね~。バイオリンの開始時期が上達に影響することは分かったよ。でもそれとは別の次元の話!子供からやってるだけの人、アーリーっていうの?これのヘタクソな人も、部外者から見...
ヴァイオリンの調弦をするときは下から上へ、というのは、私自身も長年当たり前のようにやってきたことで、下から上に調弦することこそが正当な方法だと考えていました。しかしながら、Ricci on Glissandoというリッチが著した教本に書...
そうえいば昔アマオケで全く音を出せないチェロ弾きがいて「調整したらどうか?」としつこくお勧めしたら「こんな楽器調整してもしょうがない」と最後にはブチ切れた。あほらしいので相手にするのやめた。ベニヤ板じゃないし、指板もプ...
リベンジバージョンあったのですね。なんか機械的にリヴァーヴかけたような感じになってます。ようするに響きがあります。PCでなんかいじったのか、マイキングを工夫したのか存じませんが、明らかに違います。条件が同じなら、進歩して...
N氏が書きました。>本当は先生についていなくて独学でやってるんじゃないでしょうか?いやいや、世の中には、大人相手には基礎基本をきちんと教えない「省エネルギー」型の先生が実在します。この間まで習っていたA先生がそうでした。...
最近思っているのが、ヴァイオリンの音をきちんと聴くことの大切さです。よが氏のページによれば、弦楽器の音の成分は、①弦の振動②箱の共鳴③弓の摩擦音に分かれ、The Violin Lesson (サイモン・フィッシャー)によれば、①潰れた音と響...