アマ
チュアの硬い音は、大概、音程が狂っていて、楽器が鳴らないのに、無理やり音を出すからです。音程が狂っていると、特に、音の立ち上がりが困難で、弓を押さえすぎになり音が潰れれ、響きが殺されます。こちらに、そんな弾き方をし...
アマ
チュア、しかも超レイトスターターです。事情で小さいころにはできなかったことを今、やっています。内容から見ると音高か音大の学生さんでしょうか。Bochiさんが書かれているように、たまに1日音楽から離れて見たらどうでしょうか...
楽章間の拍手は田舎ではよくあることで、演奏を気に入ってくれたんだから困惑するというよりむしろ少し嬉しいくらいです。ブラボーの声はアマオケの場合、サクラでしょうから別に気になりませんが、なければないで寂しい気がします。演...
pochiさんいつも大事で有益なことについてご説明いただき、また、補足していただきありがとうございます。実は、家で練習しているときは、pochiさんご提案頂いている楽器をガギゴギいわせる練習方法を実践しております。そうすると...
Rudolph Fiedler / ルドルフフィドラー バイオリンセット RFV2定価99800円、
チューナー、ゴム製消音機セットにします。(2013年2月購入)ほとんど使ってません付属品「マツヤニ、弓、肩あて、ケース」を30000円でお譲り...
ニューヨーク、寒いです。とりあえず、目当ての楽器に会えました。私には少し強すぎるが、良い楽器です。ついでに3軒ほど楽器屋を見てきました。ニューヨークは楽器が多い。でもどこもまだ不景気で、下取りの話になると渋いですね。...
パール様もう見ていらっしゃらないかもしれませんがキャンプに参加されてどうだったでしょうか?もし見ていらしたらぜひお話を聞かせてください。今年キャンプに参加させるか非常に悩んでいます。長男が昨年音大に進学しまして、去年大...
pochi様、ありがとうございます。ピアノと合わせる時には、ピアノの音階に合わせるという意義があることは理解できます。そしてそれ以外の理由をみつけられずにいます。他にも何か理由がありませんでしょうか?というのは、最初に記載す...
>アマ
チュアの人は、先生につかないとうまくならないと思っている人が多く、その割に先生にはつかないのですが、自分で自分の悪いところを直せない時点で、実は自分はそれほど下手ではないと思っていることが多いようです。実際は本人...