ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17561 件中 6571-6580 件目を表示中
ヴァイオリン本体にビオの弦を張って合奏するという小学校オケの話を聞いたことがあります。予算削減案でしょうけれど、Vn製作者が聞いたら目をむいて怒りそうですね。
ヴァイオリンのように横に構えて(実際には右肩に当て、胸の前で弾く)弾ける小さなチェロがあります。興味のある方は、コンサートを聴いてみて下さい。この演奏者もヴァイオリニストです。裸のガット弦で弾いていますので、裸ガットの...
私の息子も4歳半で米国東海岸で始めたとき、トディショナルの先生からは「小さすぎる」という理由で断られました。そこでSUZUKIで始めて、一年たったところで(別の)トディショナル・メソッドのロシア人の先生に代わりました。今考...
イタリア語版のwikipediaを確認したところ、「ヴィブートは基準音の上下にかける」となっていました。英語版では現状「基準音の下にかける」となっており、discussionで反論のコメントが付いている状態です。イタリア語版のwikipedia ...
私の楽器も当初A線が鳴りませんでした。だから長期間楽器屋の奥に眠っていたのでしょう。あい氏なら当然行っているとは思いますが、G線の第10ポジション以上の練習をして、ABCCisを大音量、大きなヴィブートで鳴らし(慣し)続けると...
pochiさんわたしも関西系(讃岐)うどん大好きです。いりことシスの出汁が好きです。薄口しょうゆは意外としょっぱいので、大量に入れると大変なことになってしまったことが最近ありました・・・(あれ、ヴァイオリンの話はどこにいっ...
くどいですが、大変重要なのでもう一度ジェノヴァ市の公式ページに掲載されている古今のヴィブートの記載を集めた資料について確認しておきます。資料掲載ページttp://www.paganini.comune.genova.it/English(英語説明の場合)→Downlo...
あいさん、私はヴィヴァーチェとオリーブは違う傾向だと思います。ヴィヴァーチェは、どちらかというと、トニカに似ている様に思います。張力が違いますから、チョット弾いた感じでは違うのですが、弓の当り(弦が振動した時の伸び方)...
>シャープやフットがついていても、それは理解できます。でしたら、一音ずつ弾いていくよりは「この音たちがつながって、こんな風に流れている」というのがお子さんにも判りやすいように、お二人で少しずつ歌ってみるのはいかがで...
たくさんのレス、本当にありがとうございました。あれから、いろいろと勉強をさせていただき、またレスをいただいた内容も大変参考になりました。本当にありがとうございました。曲はジーガで間違いないです。私の勉強不足ですみません...