最近は、学生さんの相談事が多いようですね。やる気があるのでしたら、一日でも早い方が良いと思います。書かれた内容そのまんま、オケ部の先輩なり同輩なりに相談してみては。もしかしたら、学校楽器を借りられるかもしれません。
大和さんへ不思議に感じたのは、ト
ランペットでの入部ならオーディションで「弦楽器なら大丈夫だけど」とすぐ入部できることですが、楽器の難易度からしたら、弦楽器のほうが人前で聴かせられる程度以前に、合奏するために曲らしくある...
僕は、今年の4月に高校に入学してバレー部をやっていました。ところが、もともと小学校のころから吹奏楽部をやっていたこともあってもう一度楽器がやりたいと思うようになり、9月にバレー部をやめてオーケスト
ラ部に入ろうと決心しまし...
クロアシさん>クロアシさんは経験者様なご様子ですね!凄いです!弟子入りしようとしたその人も「ネットで1万円代」…のようなヴァイオリンを持ってきたのですか?返品させた…ということは、あまり作りなど良くなかったようですね…。あ...
蒼衣さま、弓はハルシュタットやステンターであれば初心者が最初の半年程度使う分には十分なものが付属しています。毛替が必要なころにpochiさまが紹介されているク
ラスのカーボン弓を購入されるといいでしょう。こちらで安価なヴァイオ...
小5の娘(バイオリン歴2年)が半年前に初めてフルサイズの楽器を購入しました。(それまでは分数楽器を先生からお借りしてました)メインの習い事は他にあるので、趣味で楽しくのスタンスです。先生を通して購入した楽器は、一式で約...
さくらさん>的確なアドバイスありがとうございます。やはりセットアップが済んでいない状態だと始めが大変なようですね…。というか、やはり目で見て選んだ方が良いのでしょうか?友人様のように「弾くことが物理的に…」という結果に...
トレモロがうまく弾けないんです。。。■テンポ 2分音符=120ぐらい(・・・だと思います)■付点2分音符+2分音符 どちらもス
ラッシュ2本(//)。 (16分音符の数で言うと、20ヶになると思います)■上の2つはどちらも“ソ”■ff(フォル...
スガ
ラボット氏、有難う。centとHzを間違えるようでは、アルチュハイマーが相当進んでいるのかもしれません。コンサート前日のHPDの静脈注射以来、抗精神薬も服用していないし、マリファナも止めたし、コケインもやめたのに、どうしちゃ...
蒼衣さん>私は30才後半からバイオリンを始めて5年くらいのいわゆるレイトスターターです。もちろん趣味でやってます。でも若い頃から楽器店でバイトしたり、自分でもバンドをやって楽器はいろいろやってました。ですからそれなりにアド...