すみません、補足です。私のみた弓は57グ
ラムから58グ
ラムぐらいで非常に軽く感じました。今の弓はセットでついてきた、重くいブ
ラジルウッドのおまけみたいな弓です。(笑)どうしても弓が欲しいのですが、あわてるべきでないのか、で...
ハイドンSQ「皇帝」2楽章のイントネーションについて、jackさんの帰国を待つのも申し訳ないので、「弦楽器のイントネーション (副題)メロディーのハーモニーの耳を良くするために」クリスティーネ・ヘマン著 海野義雄監修 竹内ふみ子...
ちょうど1930年の持ってます。剛柔かねそなえておりまして、先弓のあたりのそりもいい感じ。吸い付きも良好。響きよく、ホールで音が飛んでいきます。フレンチとしてはとちらかというと剛弓の部類でしょうね。バ
ランスは私好みの先...
フ
ランソワ・ロッテの弓は以前所有し、また他の弓も数本試しましたが、いずれも剛弓ではなく、銀灰色というか、デリケートできめ細かい柔らかい音色が美点だったと記憶しています。同じぐらいの格であるモリゾのような湿潤系の艶を帯び...
こんばんは。ク
ララです。本日フ
ランソワ・ロッテの弓を見てきました。気に入ったのですが、悩んでいます。(高い買い物なので・・涙)この方の弓についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?(特徴とか?...
vieuxtempsです。ぐろっぎ様、楽器を弾きこなす必要はあると思いますが、ドミナントを弾きこなす必要は無いと思います。演奏者に合った弦、楽器に合った弦であれば何でも良いと思います。ピ
ラストロのヴィオリーノはテンションが低めで...
<アマチュアチェロ弾き>さん、僕はこのスレッドで、Vc/Vaの低弦の調弦を平均律で行うとVnのE線と響和しないし、アンサンブルをハモらせることに大変苦労する。従って調弦の5度を平均律より少し狭めに合わせるようにしてはどうか...
>バイオリンの弓の持ち方で、イレギュ
ラーな持ち方をすると、なにか不都合なことが起きるのでしょうか?両方の持ち方で親指を支点に人差し指と小指で弓のシーソー運動をしてみると、毛箱を持った時のほうが少しの力で弓の振れ方が大...
大人になってから、バイオリンを始めた者です。恥ずかしすぎて、聞きにくいことなのですが。通常、弓を持つときに右手親指は毛箱の窪みの先端と巻皮の間くらいにおきますよね。個人のクセや指の長さ等で、ある程度の違いはあるかもしれ...
スガ
ラボットさん何故そのように感情的になられるのか、不思議でなりません。前にも書いたような気がしますが、スガ
ラボットさんの「髪の毛三本」を否定しているわけでは有りません。そのようになさりたければなさればそれで結構なこと...