出張で自宅に帰ってきましたので、自分が使った た鈴木教本をみてみました。1966年版の第6巻ですが後ろの広告をみると、1~3巻に両面フォノ
シート2枚付き!となっています。4巻からはフォノ
シートはなく、譜読みもポジションエチュード...
「寒月君が提琴を弾く有名な
シーン」といったが、正確には「弾こうとする
シーン」じやった。寒月君は実際には弾いておらんのう。わしの記憶間違いじゃつた。年はとりたくないもんじゃ。しかし、名文であることには変わりないぞ。
漱石先生は大文章家でござるぞ。ウソと思うなら、吾輩は猫である、を読んでみい。おぬしも知っておるとは思うが、その中に寒月君という好漢がでてくるぞ。寒月君が提琴を弾く有名な
シーンがあるわな。あれなぞは実に立派な文章だとわし...
あたし、心だけは、子供なの。このスレッドに投稿して宜しいこと?だって泪が出ちゃう、女の子だもん。頭は3歳程度なんだけど、チンパンジーのあいちゃんに負けちゃうかな?あのね、チンパンジーはね、親指の使い方がホモ・サピエンスと...
おはようございます.読みたいスレッドはありますが,目障りなスレッド(投稿)が増えましたね. サイトの運営ポリ
シーを理解も尊重もせず,こういう場が無償で提供されていることに対する感謝の念が微塵も感じられない投稿が増えてきたよ...
グリムです。バイオレットさん、情報提供ありがとうございます。HPの宣伝文句が本当なら、スゴイ弦ですね。よがさん、再度のお返事ありがとうございます。調弦の安定性と切れにくさが特徴とのことですね。定評のあるドミナントよりも...
こんばんは.アリアンスの寿命は音量という意味では他の弦とさほど変わらないように思います. 2週間ぐらいで若干輝きがなくなり,大きな音が出にくくなるように感じます. 演奏会
シーズンは1ヶ月に1回全弦変えます. 音色についてはも...
稽古場に親は入れてくれないので、普段の様子はわかりませんが、演奏会を2回見てボーイングや体の動きを眺めた感じ(素人ですのであてにはなりませんが)では、1st、2ndはバランスよく配置されている印象を持ちました。年度の途中に
シー...
報道特別番組 「告白・・・-オウム10年目の真実」という番組があります。私はエリート志向の強いなど、オウムにはスズキメソード似通った精神構造があると書きましたが、予告編で、慶応医学部出のエリート、林郁夫受刑者に対して刑事...
kayaさん>> サルが塗った絵(?といえるのか)は、単に珍しいからだと思います。なるほど。これは極めて特殊な例だったのですね。マスコミで取り上げていましたが、その情報を鵜呑みにしてしまったようです。少し、ほっとしました...