この前、新しい曲をもらって、参考の為にCDを探してる最中なのですが、マイナーな曲!?なのか録音が見当たらないのですが、どなたかご存知ないでしょうか?曲目はサン・サーンス(イザイ編曲)のワルツカプリース作品52です。付け加え...
パガニーニを泣きながら練習しなくてもブルッフ・メンデルスゾーン・ヴィエニヤフスキー・べートーヴェン・ラロは弾けます。
パガニーニと併用して、シベリウス・チャイコフスキー・カルメン幻想曲・ブラームスを弾きますが、毎日カール...
ベルリオーツは、聴いていて精神疾患なのかなと思っていたのですが、オピウムとの関連があるのですか、、、、知りませんでした。ありがとうございます。調べて見ます。コルセットの件補足意見、ありがとうございます。ただ、私の見たこ...
お話が横にそれてしまいますが、、、
パガニーニの時代の失神、というのは、現在と違うと思いますよ。コルセットで締め付けて座る時間が長いと、ちょっとのことで気分が悪くなってしまったそうです。また、驚きなど、失神という形で表現...
現在、社会人ですが、練習は殆どしませんでしたが高校まで先生に就いてて、今は遊びで弾いております。この前、ふとクロイツェルの教本を見ていたら以下のコンチェルトやソナタと併用すると良いという感じで書いてあったのですが、ヴィ...
クラシック音楽以外の、芸術、いや芸術っていいのかわらないような、絵や音楽、はたまた文学やさまざまなアートな世界には、薬物(ドラッグ、麻薬)との関連性のある作品(アーティスト自身が薬物使用していた)が、多々ありまりすが、...
色々と情報有難うございます。早速、渡辺玲子(マイ・フェイバリッツ)GETです!
うりゅ様のご意見ごもっともで。で、ごひいきの演奏家も同じようで、実は9月のパールマンは、私も演目で、行くのをやめたんです。(笑)そういえば、子供には、パールマンのチャイコンのDVDガンガン見せてます。”ねー、パパ、ねーー、...
ddさんへ私はこの曲の楽譜と他の方のCDは持ってないのため、聴きくらべをしていないので、レーピンがごまかして弾いているかどうかわかりません。でも大好きなコーガンのCDが出ているなら、購入して聴きくらべてみるのもいいかもし...
はじめまして、こんばんは。庄司さんの7月5日東京オペラシティに行く予定なのですがそちらでもこの曲をアンコールで聞ける可能性があるのでしょうか?(聞けても、聞けなくても楽しみな公演です)まだまだ先のことですが、もし聞けまし...