ハイドンの皇帝は、確かク
ライス
ラー編曲の、バッハ無伴奏風の沢山和音がついたものがありますので、これを弾けば一人で検証できるかと思います。
私はこちらのスレッドを立てたク
ララさんを想定していました。しかし予算合計が150万となっており、別の方かもしれませんね。そうであれば、大変失礼しましたttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=34763&t=
>オールドならではの魅力も御理解頂ければ良いかなと思います。 蛇足ながら。オールドと新作が同等とは一言も言っていませんし、違いが分からない人ではありませんよ。わたしは普段A.Lamyを使ってますが、新作を渡り歩いたこともあり...
ク
ララさんって、音大の学生さん(志望含む)、それともアマチュア、いや趣味で楽器を弾いているのですか。それによって回答が違うと思うような気がします。一概に「枯れた音」と言っても、未使用に近い弓もあるので「枯れた音」にはな...
弓をバイオリン本体に置き換えて考えてみればいいまでです。良質なバイオリンが古くなって枯れた音を出すようになった場合、そういう音が欲しい人は、それなりの出費を覚悟します。オールドバイオリンが新作楽器と同じ音だったら、単な...
ク
ララさん、何本くらいの弓を試されました?その中で、価格が安いものと、高い物、あるいは新しいものと古いものなどを混ぜて試されたことがありますか?その中で、ご自分で「おっ!」と思うものがありました?自分のお気に入りを選ぶ...
古い弓の価値には年月の経過によるエージング効果も含まれています。こればかりは、新作弓はまったくかないません。ロッテの弓が新作だった当時の値段は、現代のお高い新作弓(130万~)ほど高価なものではなかったかもしれませんが、80...
BKさま、まいなんさま、レスありがとうございます。返事が遅れてしまい申し訳ありません。お二人のご意見を意識しながら、それぞれの弾き方であらためて弾いてみました。とは言いましても、技術的に繊細なコントロールの違いとかを確...
ブ
ランド名とかお金に目が眩むと碌なことがありませんよ。何かとても焦っているようにお見受けしますが、どうでしょう。その弓を欲しいかどうか、自分に見る目がないと思うなら見る眼がある人を探すことがまず先です。そういう方は見つ...
木の棒に馬の尻尾の毛が結びつけられているだけのものに、70万円は高いと思いませんか?ブ
ラインドテストで比較すると、機能性では人工素材の弓が必ず上位に
ランクされます。但し、音色に少し難があります。練習用に一本購入して、これ...