ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 6221-6230 件目を表示中
>発音が鈍かったり、音が硬い(鼻づまりのような)ようです。この辺は駒・魂柱の調整の問題かなぁ?と思います。できれば2ヶ月おきくらいに職人に魂柱と駒をみてもらえばはやいです。発音の速さ、強さは魂柱を少したたけば随分変わり...
音楽に関わっているとときどききわめて個人的に『凄い体験』がやってくる。この体験の記憶とより深い体験を求めることが音楽への『愛』と理解しています。たとえば私にとってベーム+ウィーンフィル、NHKホール、ブームス1番。ぶっ飛...
バイオリンを始めてすらまだ10ヶ月なのに…すでにチェロの転向を考えてしまっています。単なる思い付きや興味本位ではなく、きちんとした目的意識のもとにアマチュアのボンティア演奏として友人のバイオリンの伴奏役として将来できた...
少し横道にそれますが、バッハの無伴奏をバッハ自身が三重音を実音で弾いたかどうかという問題についてコメントします。この件についてはっきりしたことは分からないようです。シュヴァイツアーが歴史上存在しない「湾曲弓」を発明し、...
catgut様の考察は、いつも興味深く拝見しております。さて、自分は弦のゲージを決める際には、一番細いゲージ(あるいはミディアムゲージ)から張って、少しずつ太いものにチェンジして行きます。テンションが高くなり過ぎて音が詰まっ...
このカレンダー 私も買いました。カレンダーとしてあくまでも実用品として私は求めました。一年間少し離れて眺めるには小ささが物足りないです。演奏家のコメントはおもしろいですが、そのような楽器が手に入るわけではないので、自分...
縋る男くん、こんばんわぁ。ストッドのカレンダーの名器の写真は、ネット上のたいていの画像よりもずっとクオリティーが高いと思うけどな。ストッドのカレンダーよりもクオリティーの高い画像が見られるサイトがあったら教えて欲し...
あい様。今回裸のガット弦を張ってみて、裸のガットを古楽器(バロックヴァイオリン等)だけの専売特許にしておくのはもったいない!裸のガット弦は現代の(モダン)ヴァイオリンにも違和感無く使える優れモノ!、ということが良くわか...
TORO社のガット弦は、羊の腸を使ったシープガットとのことです。(TORO社では牛の腸を使ったものも作っているようです)TOROさんがハンドメイドで作っている弦とのことです。裸のガット弦と言っても、ニス仕上げが1回施さ...
自分のヴァイオリンは、いわゆるストディヴァリのコピーで、製作されてから20~30年程度経過しているものです。製作者はそれなりに有名な人です。奇をてらったところがなくて(イヤミが無くて)万人受けするような楽器で、典型的...