バイオリンとチェロをやっていますが、バイオリンのテクニックで応用できそうなのはボーイングだけで、それも傾け方が前後左右逆なので、応用できるのは往復運動のみです。左手は、皆さんがおっしゃるように、ファーストポジションで弾...
裸ガットを使い、色々と考えさせられました。良い点も悪い点も弦の進化を感じます。まず、裸ガットをはずし、通常のオリーブやオイドクサを張りました。オリーブやオイドクサが金属弦か?と思うくらい、裸ガットの響きは弦楽器的だと感...
なるほど、BLACK DIAMONDのフィドル用のA線が0.356mmのスチール単線ですね。知りませんでした。ttp://www.blackdiamondstrings.com/HTMLPages/fiddleSeries.html実際にエレクトリックギターの2弦(0.325mm)をA線として使ってみたところ...
そういう場所で個人ができることって限界があるでしょうけれど、あたりまえに気をつけるのは下のようなことでしょうか。とりあえず弓に松脂をつけるアタックをはっきりとpでも左手の押さえをしっかりと音が終わってもビブ
ラ ートかけた...
スガ
ラ ボットさん コメントをありがとうございます。わしの日本語がまずいですね。ごめんなさい。“バイオリン本体を鳴らしている音”というのは 本物のバイオリンを弾いているのかどうかということではなく “楽器を鳴らす”という言い...
皆さんありがとうございます。チェロへの思いがますます募ってきました。楽器は中国製にしようと思います。ク
ラ イス
ラ ーさんでの購入を考えていますがどうでしょうか?ホームページを見ると今手ごろな在庫はなさそうですが相談してみよ...
catgut様が書いておられるGamut社のWebに、裸のガット弦にオイルを塗るべきかどうかという質問への回答もありましたので掲載します。Oiling Gut StringsThe question often arises as to whether or not gut strings should be oiled in...
catgut様が書いておられるGamut社のWebに、裸のガット弦を使う上でとても有益な情報が書かれていたので掲載します。ヴァーニッシュ処理の有無について、どちらを選択したら良いか、という問題に対する回答が書かれています。Varnished o...
本題に戻ってGamutのWebでは生ガット弦の製造工程が多数の写真入りで説明されていました。ttp://gamutstrings.com/このサイトから直接購入できると思いますが東京・府中のドンマイヤーという店も日本のディー
ラ ーの1つになっています。...
確認してみたところ、以下の弦がいちおう使えるようです。どうしてもヴァイオリン用の弦が入手できない場合は代替品として使えるかもしれません。いろいろな太さのものがあるので、選択には注意が必要です。E線 エレクトリックギター1...
最初
前
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
次
最後