ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 6191-6200 件目を表示中
ヒロ様。TORO社のシープガット弦のA線を張られたとのことですね。自分は最初一番細いゲージを張り、今は、一番太いゲージを張ってますが、自分の場合は太いゲージの方が音が詰まりにくく弾き易いです。ちなみに、今はA=442H...
これいいですね。EDGはオリーブのままでAだけ裸ガット張ってみました。。オリーブは標準装備ではなく、Dだけシルバーの14です。TORO社の80のA線は上手い具合にピッタリです。張力のバンスはなかなかとれないもんですが、ピッタリ...
クロアシ様。既にcatgut様が回答されてますので、補足したいと思います。TORO社のシープガット弦の取り扱い方については、下記のサイトが参考になります。(コースタルトレーディングさんの「ガット弦のお話」)ttp://coastaltradin...
ボールエンドが付いたプレーンガット弦は聞いたことがありませんが、もちろん末端をループにして使うことはできます。普通はしませんがアジャスターにひっかけるなら、アジャスターの角をヤスリで取っておけばまず問題ないでしょう。い...
別のスレッドにある弦を指板まで押し付けない奏法も、プレーンガット弦のほうがやりやすいように思います。カペーらが行った弓を前後に揺らしてかける弓のヴィブートや、ミルシテインらがよく行った弓と弦を大きく角度をつけて弾く奏...
野外と大差ないと思いますので、音響設備を使うのがよいでしょう。ボストンフィルも ベルリンフィルも 野外コンサートでは テレビで見るとスピーカー使ってるようです。ただしよほどセンスの良い音響技師でないと・・・日本ではク...
ヒロ様。>私はエルマンやらシゲティやらハイフェッツやら、昔の音が大好きなのです。ついでにカザルスに対するあこがれは常に持ち続けてます。弦楽器の音が進化してるとはとても思えません。血が噴出すような熱い音は現在の奏者はもっ...
ネコ様、おっしゃるとおり、AのバイオリンはScott Cao氏のものです。大変いいバイオリンで、何の問題も無かったのですが、Bのバイオリンの方が、私の好みだったということです。私の試したのは、Cao氏のマスターメイドの...
catgut様。ガムト社の裸のガット弦のテンションは、A=415Hzでのテンションですので、A=440~443Hzの現代のピッチで演奏する場合には、もっと高いテンションになると思います。そうすると、オリーヴやオブリガートなどと比べ...
ムローヴァはモダン仕様のストディヴァリに準バロック弓とE,A線はプレーンガット弦を使うことが多いようですね。E,A線のプレーンガットはテンションが低めですから、やはり三重音を弾くには少しはメリットがあると思います。なお、プ...