ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1385 件中 611-620 件目を表示中
QBさんのBlog説は面白いですね。腸弦さんの裸のガット弦への思い入れを吐露(Toro)するブログってとこですかね~。お後がよろしいようで・・・。腸弦さんはTORO弦を実際に張って試した結果を書き込まれているように見受けら...
このスレッドを読んで、裸のガット弦に興味を持った方、裸のガット弦の中でもヴェニス・カトリンに興味を持った方は、多数いらっしゃると思います。普段、加湿器を使って冬でも湿度45%前後を保っている部屋で練習していますが、時々...
ガット弦に関してはttp://coastaltrading.biz/HPData/GutStrings.pdfをご覧ください。文字が黄色で醜いということもなく必要な情報がまとまっています。
TOROのヴェニス・カトリンを張って約4週間が経過しました。今週は、ほとんど練習できなくて、土日に猛練習して挽回しているところです。この1週間の間に多少は弦の伸びに気づかされるかと思いましたが、この土日にたっぷり弾いて...
Vn弾き様のご意見に、自分も賛同します。一部の「良心的な」お店では、弦の割引率を上げる(通常30%オフ⇒円高還元のため40%オフ)など、円高還元セール的なことをしているようです。自分が、イタリアはTORO社の最高級シープガ...
父娘Vn様。裸のガット弦にヴァーニッシュ処理することのメリットは、ヴァーニッシュされていないナチュラルの裸のガット弦を張ると良くわかります。自分は今回初めてナチュラルの裸ガットのA線を張ってみて、ヴァーニッシュ弦のメリッ...
ガットは、塗装をすると、その最も優れた特性が失われる、と謂う人がいます。toroしか使ったことのない人は賛同しないでしょうが、それでも使うのは個人の自由です。野村氏のサイトの掲示板もご覧下さい。ご参考まで。
父娘Vn様。歴史的でない特殊な弦ということであれば、最近のハイテクナイロン弦(ハイテクシンセティック弦)の方が、特殊な化学繊維による芯材や特殊な金属による巻き線があるので、歴史と伝統のあるヴェニス・カトリンの裸ガット弦よ...
父娘Vn様。>キャットラインは、バスガンバなどの張力の弱い低音楽器用に通常用いられますので、普通は、モダンのヴァイオリンに張るものではありません。 たしかに、一般論としては、そのように語られていますが、実際に、モダンの(...
キャットラインは、バスガンバなどの張力の弱い低音楽器用に通常用いられますので、普通は、モダンのヴァイオリンに張るものではありません。また、3×Vなどという特殊な塗装をガット弦に施すことは、歴史的なものではありません。...