pochi さん確かに、クロムコアも考えました。実際、試してみましたが、どうしてもゴールドっぽい普通な感じじゃなく、勢いがありすぎるので断念しました。他、オイドクサ、ゴールドブ
ラカット、ヒルを試しましたが、、、、結局の所、ゴ...
普及価格帯のヴァイオリンの話題ということでこちらに書きます。STRAD誌2007年12月号の記事「QUALITY ASSURANCE」を読みました。多分、ドイツで最後のヴァイオリン量産工場であるペゾルト工場(カール・ヘフナーも生産している)のルポ...
ピ
ラストロ・ゴールドよりも少し強めで、音色的にピ
ラストロ・ゴールドに近いものとしては、ヤーガーのミディアムがお薦めです。クロムコアは(音色も見た目も)若干線が細いと思います。ヤーガーのミディアムであれば、ピ
ラストロ・ゴ...
指先の皮が厚く硬く成る人の中には、弦のスジが付いてしまう人もいらっしゃいます。その様な人は、指板に指先が密着しないし、弦の上での指先の滑りをコントロールできないので、上手にはならないと思います。↑ 私は硬くなります。マイ...
私は、練習すると、皮の厚みが増して固くなります。練習をしばらくしなかったら、指先の皮が薄くなって柔らかくなってしまいました。体質によるんですね。固くなって弦の溝が付くと音色が非常に悪くなります。でも、厚くなった皮は削れ...
天然ガット(ナチュ
ラルガット)の特性について面白い記事を発見しました。ttp://www.courtside.co.jp/zatugaku/naturalkire.htmこれは楽弦のガットではなくテニスのガットのデータですが、参考になると思います。このグ
ラフを見ると、...
オイスト
ラフはチャイコフスキーでは低めに推移若しくは下にヴィブ
ラートを掛けているようには聞こえません。特定の録音について疑問に思っただけです。
pochiさま、ttp://alt.szk.net.it-chiba.ac.jp/image/ISMA(SuzukiHideo).pdfの最後のページに、TO-a1としてオイスト
ラフがチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲のA音を弾いているヴィブ
ラートの解析グ
ラフが掲載されています。オイス...
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31BwZdyGFmL._SS500_.jpgオイスト
ラフの音程が随所で低め、若しくはヴィブ
ラートを下に掛けている様に聞こえます。LPでその様に感じたのですが、解析をお願いします。アンネ・ゾフィー・ムター...
最近、E線にこだわりなくなってきました。A~G線が健康的に鳴れば、E線はそれなりのものを張れば意外とそれで良いのかも・・・となりつつあります。ピ
ラストロのゴールドより少し強めのE線の弦って何なのでしょうか。ゴールドは響きも良...