アンドレアは現在通販でしか入手できないようです。私は先日発注しましたので来年そうそうには使えるでしょう。私はフレンチ弓はギョームで、カーボン弓とスイス弓にはアルシェ201です。E線がキンキンする直前のギリギリまで引っ掛か...
太めの毛と細目の毛があります。私は中間が好きです。毛のバ
ラつきは無い方がよいみたいで、職人は束から毛を選んで張っているみたいです。毛の束には陰毛の様な毛が少なからず混じっています。陰毛の様なと云っても、個人差、民族差が...
>ttp://www.magico.co.jp/tec.htm>このサイトは見ましたか?ええ。産地でかなり値段が違うので、実際どれほどのものかと気になっておりました。質の違いで値段を変えている楽器屋はほかにも色々みつかり、毛の質で音質は一般的に...
切れた弦を分数楽器に付ける実験をしてみました。分数楽器は弦長が短いので、その分張力が弱い弦が使われています。例えばヴィジョン1/2用は公称でG,D,A,Eがそれぞれ6.0,4.5,4.0,3.9k重の張力です。4/4用はそれぞれ8.0,5.5,4.5,4.6k重...
補足です。数年前になりますが、友人のヴァイオリンの上駒のミゾの調子が悪く、エヴァ・ピ
ラッツィのA線の巻き線がほつれてきました。友人はプロ職人(経験年数15年以上の中堅どころの日本弦楽器製作者協会正会員)に調整してもらっ...
オリーヴの標準ゲージから裸ガット弦の太いゲージに替える際に、上駒と駒のミゾは一切調整していませんでしたが、今後さらに1~2
ランク太い特注ゲージを張る予定なので、ほんの少しだけミゾの幅を広げてやろうと思います。具体的な作...
弦楽雑誌サ
ラサーテに宣伝が載ってましたが、それにしても高いグリスですね。E線アジャスターの高価さにはさらに驚かされました。どなたか試されたらレポートお願いします。
pochiさまご指摘の通り、演奏家は「人気稼業」だということもありますね。シゲティはフレッシュによると本名はSingerですが、ユダヤ人だと分かる名前なので本人は自伝でも一切このことには触れていません。またルッジェーロ・リッチ(イ...
ヴァイオリンを購入する前に、まずヴァイオリンの先生を見つけて下さい。私はヴァイオリンの紹介を月謝に含むと考えますが、マージンを取る人もいらっしゃいます。それなりの時間を掛けるのですから、当然とも云えます。ヴァイオリンと...
pochiさん、はじめましてご回答ありがとうございます。>>日本で2万円位掛けて調整をし直す必要があるでしょう。これは主にどのような調整が必要なのでしょうか。日本の弦楽器専門店やヴァイオリン工房へ持ち込めば問題ないですか...