お答え、有難うございます。漠然と・・・ですが、宗教(生活?)と音楽の関係を考え始めました。(今まで考えた事もなかった!)音楽も奥が深いですね。もっと勉強しなくては。(ちなみに、この掲示板の他の所にでていた”godmuses”はと...
NON氏、基督教を信心していたらヴァイオリン演奏に効果が有る訳では有りません。日本が嘗てそうであった様に宗教は生活の一部です。クラシック音楽はキリスト教のプレゼンテイションで有った面が大きいので、信心するしないに拘らずキリ...
早速、ご意見を頂き本当に有難うございました。正直言って「自分の事でもないのに馬鹿じゃないか」と返事が来なかったらどうしようと思っていたもので、とても嬉しいです。>アマチュア様アッカルドの「ヴァイオリンを語る」を日本に一...
クローソンはイギリス風というのか多少湿っぽい音色になります。クローソンと比較すると、オットーはドライというかより明るい音色になります。ぺグの操作感は両者はほぼ互角です。顎当はオットーのチ
タン金具付製品は、クローソンの銀...
母さん、rioさん、貴重なアドヴァイス、感謝します。弓に関して。最低限「毛替え」はするつもりでいます。併せて他の弓も見せてもらう事にします。既にワンサイズ長い弓を使用中。弓がそり返らない程度に、ぱんぱんにします。弦に関して...
どれくらいの時間がかかって早い・遅いのか分かりませんが。。。恐らくオケで、442とかのス
タンダードがあろうかと思いますので、みなさん実際には事前にチューニングされているのでは? で、リハーサル前のチューニングでは狂っていな...
なんでみなさん楽器のことになるとこんなにエキサイトするのかわかりませんが・・・前のスレからずっと気になっていましたが、憶測含みのイヤミや揚げ足取りが多く、読んでいて不愉快になります。この掲示板も2ちゃん化してきたようですね...
このテーマに関しては以前も取れ挙げられました。4つの方法で一番良いのはやはり薬を飲むことかと思います。私はおまじないなど信じないので。薬は商品名がレキソ
タンなど抗不安薬(専門的にはベンゾジアゼピン系と言われます)が良い...
私は昨年暮れ中央アジアを旅して感じたことは中央アジアの人々はみな親切で日本人の見習わなければならないところだと感じます。タシケントで列車に乗ろうとすると発車時間までが足りなかったので困りましたが、一緒に並んでいた人が列...
皆様、有難うございます。早く上達したいとは誰もが思うはずですね。ただ、それが子供から始めるのと、大人から始めるのとでは、また意識的に違うのではないかと思います。趣味的に楽しく弾けるようになりたいと思いながらも、やはり音...