ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 6041-6050 件目を表示中
~ひとりごと~書いてみて、あまりにエヴァを悪く書きすぎました。エヴァを使えば良い演奏になるのは、ヴィブートを控えた演奏ではエヴァが1番かも。エヴァのもつ自然なトーンは、ヴィブートをかけると聞いたときの音が小さくなるの...
去年の公演がキャンセルになった理由については、ヴェンゲーロフが肩を痛めたことが原因だと聞いたことがあります。たしかにメニューヒンも独自の音色を出せる人でしたね。ブレイニン氏のCDは、まだ聴いたことが無いので、今、注文し...
アマデウス四重奏団の、ノーバート・ブレイニン氏の音色は、圧倒的な個性を発していると思います。あの余裕ありすぎるヴィブートは他の誰のものでもありません。 カール・ズスケ氏の音色も澄み切っていてしかも艶に溢れ輝かしく(あく...
あいさんのひとりごとを読みましたが、自分も同様の意見です。音色の違いを音に例えてみたいと思います。アウアー門下のエルマン、ハイフェッツ、ミルシテイン、の音色の違いを、青、赤、黄、だとすると、現代のブロン門下のレーピン、...
pochiさん返信ありがとうございました。2番の摩擦係数の違いについては良く分かりませんが、フジオの練習の件は参考になりました。
私の場合は、高校生の時にとある方から海外留学を勧められたのですが、師匠曰く人生最高の楽しみを金に換えるほど苦しいことはないよ!と言われて諦めました。要は、私にそれだけの才能がなかったということでしょうね(笑)で今は一般...
ブルーベリーさん、ご回答ありがとうございます。やはり裸のガット弦はヴィブートがかかり易いのですね。とりあえず一式買って試してみたいと思います。いつも面白い情報を提供していただきまして、ありがとうございます。(ペコリ)
ハイフェッツとルビンシュタインがカーネギーホールのリサイタルで楽器を交換したというのは有名ですね。確かフンクを弾いた筈なのでハイフェッツは相当ピアノが上手かった、又ルビンシュタインはヴァイオリンをピアノよりも若く始め...
>pajeot様私もすべります。アンドレアは塗りやすく、落ちやすいのでしょうか? 何故かD線だけに見られる現象です。弦にこびりつく量も多いようです。それでも今のところはやめられません。ホントはーセンを塗った翌日少しとれかけた...
サブリナ さんさらさらしたものがよろしいのではないでしょうか。ひっかかりが良すぎるのは×。モッシーのものだとかイイですよ!メロスのイト!!アルシェ201SOLO。ファンも試してみては笑??