私の提案1)まず信頼できる楽器店をとことん探す。2)適度な楽器を選び、 「何年かしてさらに上の楽器をお宅の店で買うとしたら、 そのときこの楽器をいくらで引き取るか?」 はっきり確認する。3)以降、定期点...
かんたさん、私が一番心配していたケースではないようです。よかったです。(真意が伝わっているかどうか心配ですが、、、)先生には私から「邪推、大変失礼いたしました」と申し上げます。あとは、気兼ねせずに行って見たいと思ったお...
QBさん、まさに同じようなことを先生に言ってみました。先生は楽器屋とのつきあいが苦手で決めた楽器屋(某有名店)にしか行かないと固く決めていらっしゃるようです。色々見て回って勉強してね、もちろん持ってくれば見てあげますよ...
yc様、、、まずい内容でしたら 削除してください。。。あと、別のことしながら少しずつ書いたので「当然」という言葉がやたら出てきてしまいました。。。。悪文すいません。
かんたさん、私の知り合いには(特に○○○メソードの場合が多いですか、、)、常々あらかじめ先生に「先生のご推薦するSUZUKIはとても良いと思います、が、せっかく金銭的にも少し上を狙えそうなので、勉強もかねていろいろ楽器を見て回り...
習い始めて半年にも満たない初心者です。あちこちの掲示板をさまよってここにたどりつきました。今は借り物のSUZUKI200を使用中です。バイオリンは予想以上に難しいですね。でも少しでも弾ける様になったときの喜びはこの上なくすっかり...
天音のパパ さん こんばんわできるならば、良い楽器を小さい頃から与えてあげたいですね。予算が許すなら新品の綺麗な楽器を選んであげた方が良いと思います。個人的には、1/2以上になるとかなりバイオリンらしい音が出るので、1/2以上...
今日はレッスンだったので、先生に楽器のご相談をしたところ、”うーーーん、定価126000円でしょ?もったいないですよぉ~(他内容省略)”の回答でした。それは、子供のテクのレベル的な問題か?!と思いましたが、下取りとか転売のこと...
さすが、天音のパパさん行動が早いですね。もっと詳しいことはycさんにお任せするとして。。。今息子が使っている1/8のDV-90を検討するときに聞いた話です。パーツがDV-90は黒檀、DV-120は紫檀(ローズウッド)。DV-90はブラウンニス一...
私は思ったら行動は早いのです。先ほど、文京楽器へ行ってきました。(笑)ちゃ~んと、価格分?!の有意差が出てる楽器でした。(実はこれが一番気になっていた(笑))一番最初に開放弦だけを発音した際に、手元にある2台は即却下の決...