KIWAさん11月14日の演奏会、私も聴きにいきました。生諏訪内さんは初めてでしたので音量の事ちょっと気になっていました(確かに出だしは)。が、1楽章の途中から響いてきたと思います(2階の一番後ろの席でした)。アンコールして下...
ふとみたら、すごいタイトルのスレが、、、、おそるおそる、のぞいてみると、面子はやはり、、、、、、、、、、、(汗)お手やわらかにお願いします。それから、言葉尻やらであれこれいらんツッコミする人は、このスレでは勘弁してくだ...
>指揮者と目を合わせて楽しげに演奏される諏訪内さんを見ている(聞いている)と音楽の美しさと共に演奏する事の楽しさ、奏でられる喜びのようなものを感じました。オケともしっくりきているように思いました。そう、何回か目を合わせ...
少しお話がずれているようですが・・・昨日(11/14)
シンシナティ交響楽団のコンサートに行ってきました。専門家ではありませんので難しい事はわかりませんが私は昨夜諏訪内さんの演奏を楽しませてもらいました。出だしは音が弱いように...
言っていません。ただ、いやだな、と思っただけです。それに、すっごい汚いビビリ音を絶賛なさるところが私にはちょっと皮肉に思えたのです。嫌いなのに絶賛なさってるのですね。表現は難しいですね。別につっこんだつもりは無いのです...
どこが、けなしてるんですかぁ?総天然色の音色と形容してMIDORI褒めるための言葉のつもりなのがご理解いただけないようで、、、、言葉を借りて”地面から湧き出るような音を出されるあたりが個人的にはあまり好きはないのですが”とでも...
》あいかわらず、きったないビビり音だしますよね。↑こういう表現は止めていただけますか?名指しで演奏家をけなすのはあまりよくない気がしますよ。
誤解のないようにお願いします。又誤解を招いたことに謝罪をします。女性の方は、非常に不愉快な思いをしたでしょう。すいません。>天音のパパさんは、もう少し理性的な方かと思いましたが、少し幻滅しています。以下の諏訪内さんに対...
去年この国でのリサイタルの際、韓国人の友人が「今まで、聞いたブラームスのソナタの中で1番良かった。」と、べた誉めしてくれました。彼は、いろいろな国の色々なコンサート聴いていますが、普段、日本人演奏家は絶対誉めないのです...
ありゃぁー、やはりMIDORIの名前が出てきましたね、、、、比較対象じゃないんだけど、MIDORIの方が楽器もフル稼働しててうまいですよね。しかし、私のタイプじゃない。聴いてても疲れんのよね。こないだ出たベルリンフィル...