ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1371 件中 591-600 件目を表示中
guitarista氏、ヴィブラートは耳で聴いて掛けるものなのでどの弦でも音程には関係有りません。低弦の方が高弦よりもゆっくり掛けるという違いはあります。弦の延びに関してですが、思いっきり弾いた時、ガットのGは延びるので音が低く成...
ナイロン弦のギターではフレットと平行に掛けた方が掛かります。音程を下げるには左指をやや糸倉側に倒し、弦をブリッジ方向に押します。この倒すアクションはヴァイオリンやチェロの人と似ているように思います。ナイロン弦よりも、ガ...
>テールピースガットがナイロンタイプならチタン線に変えるだけでも、>直径が少なくなり、下ナットに近い部分でテールピースの位置をさげ、>角度を変えることができます。それに、テールピースが重くなります。全く、その通りだと思...
L字型のアジャスターというのは微調整用のもののことでしょうか・・・?ヴァイオリンのA線につけるということはあまりしないのですがなぜなら、テールピースと駒の間の弦の長さもとても重要だからです。この距離は通常、弦長(標準3...
金色の文字は読みにくいという声にお応えするため、今回から黒文字で書き込みます。TOROのヴェニス・カトリンを張って約5週間が経過しました。今週も、あまり練習できなくて、土日に猛練習して挽回してます。ヴェニス・カトリンの...
>父娘Vnさん皆様。私がいろいろ書くのが良くないのでしょうか。 そんなことありません。腸弦氏はポロネーズ氏の親戚かも知れぬと密に思っていました。ガット弦の知識が得られて良かった。
QBさんのBlog説は面白いですね。腸弦さんの裸のガット弦への思い入れを吐露(Toro)するブログってとこですかね~。お後がよろしいようで・・・。腸弦さんはTORO弦を実際に張って試した結果を書き込まれているように見受けら...
このスレッドを読んで、裸のガット弦に興味を持った方、裸のガット弦の中でもヴェニス・カトリンに興味を持った方は、多数いらっしゃると思います。普段、加湿器を使って冬でも湿度45%前後を保っている部屋で練習していますが、時々...
ガット弦に関してはttp://coastaltrading.biz/HPData/GutStrings.pdfをご覧ください。文字が黄色で醜いということもなく必要な情報がまとまっています。
TOROのヴェニス・カトリンを張って約4週間が経過しました。今週は、ほとんど練習できなくて、土日に猛練習して挽回しているところです。この1週間の間に多少は弦の伸びに気づかされるかと思いましたが、この土日にたっぷり弾いて...