(特にE線の)pp開放弦全弓は誰に取ってもメチャムズですよ。ヴァイオリン演奏技術の盲点です。この人は良いヴァイオリンの先生だと思いますが、E線開放弦で音がビビっているでしょ。https://youtu.be/ukPxDDnyUv8?t=45聴いたらヘタクソ...
私もHIMARIさんは疑いなく素晴らしい逸材だと思います。将来が楽しみです。話が横道に逸れて申し訳ないですが、神童の文脈で私の好きなマイケル・レビンの話題が出たので、補足したいです。個人的意見では、彼の頂点は少年時代ではなく...
ちょうどいいスレッドを見付けましたので、質問です。たまたまフルサイズ買い換え時に買ってもらった弓が、ルイ、バザンで性能も悪くない弓でしたのでずっと使ってるんですけど、ルイバザン氏の職人としての評価や、作品の説明文を見る...
AS様感想ありがとうごさいます。また、長く返信できずゴメンなさい。クローソンのチタンも有名ですしね。そうですね、アゴあての金具、やっぱりチタンが良さそうですね。チタンの軽量化を試してみようと思います。アジャスター、前振り...
イザイは中年に差し掛かった時点で色々と健康上の問題を抱えていたらしいので、小指がどうこうの話ではなかったと思います。最晩年には糖尿病の悪化で片足首を切断したくらいなので演奏がガタガタでも仕方がありません。右手小指は離す...
魚丸氏の意見に全面的に賛成です。[54661]は、もう一歩考えてあります。礼徒氏はオベンキョがそこそこデキる人なので既に気が付いているかも知れないし、半完成品みたいな弓をお勧めした理由に気が付くと思っています。気が付かなくても...
なんでしょう、、、
ユーモレスクとか、耳コピなんでしょうかね?楽譜を見たことがあるとはとても信じられない。。。
上海にある、E-Ray伊端というバイオリン工房の黄さんにオーダーするといいです。最近はあまり作ってないみたいですが、彼の弓は絶品で、日本の某コンクールの審査員長の先生にも絶賛され、プロ
ユースに耐えます。これ以上詳しい情報はご...
楽器をお褒めいただいて、ありがとうございます。楽器は、V.S.O.(Violin Shaped Object)~平たく良い物まで19世紀末~21世紀まで何挺か保有し、その中にイタリアンも。でももっと良い楽器を!!ってなりますね(大笑)。やっぱり、...
画面右クリックでこの様に貼れます。https://youtu.be/UPqFWb
YuKPA「爪が長かったらガタガタの演奏に成りますよ」というのがよく解る非常に良い動画だと思いました。もっと極論を言う人も居て、「楽器を弾くのは赤ちゃんを触るのと同じ...