ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17493 件中 5971-5980 件目を表示中
catgut氏お得意の我田引水です。けちをつけるんじゃないよ。やわらかいニスについて、誤解というか曲解してるんじゃないよ。だれもストドの話なんてしてい無いし・・・。いい加減去れ。
catgutさんへ。ニス研究家でもあるシャコンヌのK田社長は「最近シャコンヌが開発したニスは、体温が伝わって温まってくると、ニスに指の跡とか布地の跡がつくぐらい柔らかくなる。」というようなことを言っていたように思います。catgu...
珈琲豆さま、興味深い話ですね。「柔らかいニス」という表現については誤解されている方が少なくないようなので念のためコメントします。[36347]にも引用しましたが、もういちどシャコンヌの特許文面から引用します。【0025】本発明...
例の(冬でもニスが柔らかいと自慢している)友人のヴァイオリンをこの週末2日間、再び借りることができました。友人によると、このヴァイオリンのニスはアルコールニスとのことです。「体温(手の熱)と摩擦熱で楽器をちょっと温めて...
教えてくださいさま、ナジバリー氏の方法にヒントを得て、近い方法を実際に試した方がいらっしゃいます。以下その記録で音響特性も測定されています。ttp://www1.parkcity.ne.jp/shumi/nagyvary01.htm7千円のキットで「ストドの音色...
>“じゃー なぜストドの音がいいのか? ”の回答例「防虫剤であるホウ砂が木材を良い方向に変質させた。」ニスの問題よりはるかにウエイトが大きそうです。>ニスも大事ですが、それ以前に、ハコ、つまり楽器本体の作りや材料の良し...
①レオニード・コーガンのワックスマンのカルメン幻想曲ttp://www.youtube.com/watch?v=7HaZMCD6lKMこれ以上の演奏はありえないと感じさせます。(ハイフェッツの評価は非常に高いですが、コーガンは凌駕していると 個人的にはそう思っ...
catgut様  [36570] に関して“じゃー なぜストドの音がいいのか? ”の回答例が このABCNEWSに記載されています。非常に説得力のある内容だと思います。参考までに。ttp://abcnews.go.com/Technology/Story?id=98197&page=1
12歳の息子、8歳の娘がアメリカでヴァイオリンを習っています。息子は3歳9ヶ月からスズキメソッドで3年程学びました。その頃は私もヴァイオリンに関してはビギナーだった為、スズキメソッドを信じ、のめり込みキャンプにも毎年参...
以下にまとめます。・イタリアのオールド楽器の製作者がニスで音が改善されると考えていたことを証明する資料は現在のところまったく見当たらない。多くのイタリアのオールド楽器の製作者は配合済みの市販のニスを買ってきてそのまま楽...