37077>> 肘が曲げ伸ばしをせず、固まったまま運弓するのではなく、>> 弓先では肘は伸びますし、元では曲がっています無論その通りですが、詳細に言うといま、弓の一番「元」が弦上にあると仮定します。ここから、下げ弓のフ...
わたしは以下のものが好きです。フェ
ラスによるフォーレttp://www.youtube.com/watch?v=cOsPDwWc4PAハイフェッツによるチャイコttp://www.youtube.com/watch?v=kFaq9kTlcaY&feature=related諏訪内さんのバルトークttp://www.youtube...
チェロやベースの運弓は知りません。私にはチェロっぽい音もベースっぽい音も出せません。
>これを上下だと教え込むと大人から始めたでも>真っ直ぐに動かせる傾向があります。pochiさん上記の考え方って面白いですね因みにチェロやベースの場合は左右でしょうか?それとも前後?
私自身はここ4年、50回以上、欧米国際国内線をひょうたん型ケース(3辺合計制限内)または角型ケース(同5cmオーバー)でヴァイオリンと共に飛んでますが、全く問題なしでした。今、空港から投稿していますが、今回もOKでした...
>S氏の投稿には疑問が有ります。>下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと>弓は指板寄りに流れますちょっと言葉足らずでしたね。弓を持つ手を手前(後ろ)に引くのではなく、弓を手前に引く?といいましょうか?...
皆さんレスありがとうございました。背の高い欧米人のことをすっかり忘れていました。そういえばそうですね。たしかにバイオリンをもっているところを見ると「ち、小っさい!?」結論から申しますと、バイオリンに戻ることに決めました...
全日空のホームページによると機内持ち込みが可能なのは、3辺の合計が115センチ以内かつ10キログ
ラム以内の手荷物とのことです。ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage2.htmlということは、角型ヴァイオリンケースのほと...
S氏の投稿には疑問が有ります。下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと弓は指板寄りに流れます。腕をたたむ感じではなく、肘を耳に持ってくる感じが大切だと思います。弓の動きを左右だと考えると、人間の体の構造上、弓...
がたいが大きいとか、腕が長いというのも、特別な大きさでは無い限り、かえって有利ではないでしょうか?小柄な女性では、腕が短く、弓先まで使えないって事すらあります。スターンもパールマンも大柄な人で、「それ、分数ヴァイオリン...