ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1506 件中 571-580 件目を表示中
耳の音程精度VS機械の音程精度機械で判定すると、機械の勝ち。聴感上で判定をすると、耳の勝ち。どちらが精度が良いのかは、[39489]の通り、何とも云えません。
なんか言うとまた厳しく突っ込まれそうですが。。。アンサンブルをうまく合わせるには、機械的な精度を追い求めてもあまりうまくいかないかもしれないとおもっています。良い意味のアバウトさが必要と思います。アバウトなところと緻密...
「現代のヴァイオリン演奏で良いとされる音階」は英語のイントネーションと同じように、心理的かつ個別の要素が含まれていると思います。例えば導音は狭くといった明らかに「心理的」な要素が「ヴァイオリンの音階」には含まれています...
[39726]>Tartiniとテスト音源発声ソフトとは周波数表示で小数点以下3桁まで一致しましたうーん、凄いですね!以前『普通の音楽をする人の耳はその辺のチューナよりよほど精度がいい』と発言された方がおられますが、とんでもない誤...
音痴に関する情報はたくさんありますが、詳しい具体的な測定値情報は少ないとおもいます。視力を測る機会は多いのですが聴力を測る機会は少ないのです。私は今まで、音程弁別能力測定はやったことが有りません日常生活では音痴は容認さ...
[39722] AP さん> 模範演奏を聴いて真似をする のは拙いことなんですか? (読譜云々は別として)> 消音機をつけて<中略>音程感が相当甘くなってしまう消音機の問題点としてよく挙げられますが、小生はずっと疑問に思っていま...
> pochiさん教師用アンチョコのいいところは、指導方法や問題解決への至る道が書いてあるところですね。残念ながらTartiniはそうではない、ただの回答羅列集だと思います。回答を見てから、というのに対応するのは、正しい音程での模...
関連スレッドが一杯立ってどこに投稿すればよいのか分からなくなりました(笑)。差音はタルティーニが発見したといわれていますが、レオポルド・モーツァルトもヴァイオリンの教科書の中で重音の練習は差音を聴くように勧めていますね...
AP氏、ドリルは頭が悪くなるので行ってはイケマセン。問題集は、回答を見てから行うのが、成績を上げる近道です。オベンキョは教師用アンチョコを使うのが良いと思います。従前の治療では難しかった悪音程症候群に新薬タルティーニが出...
常々疑問に思うのは、チューナーやソフトを使いたがる人は、何故「音程は他人に指摘してもらうもの」と思い込んでいるのか? ということです。音程は自分でチェックするべきことです。始めて間もない頃、3の指、4の指の音程が悪いことを指...