玉木先生のサイト、大変参考になります。桐朋の音楽教室とはレベルが比較になりませんが、私が体験した例を報告します。普通高校に通っているお嬢さんが、生まれて初めてViolinを弾いたとき、いきなり綺麗なピタゴラスで音階を弾いてし...
OlivはG線やD線のハイポジションがよく響きます。つまり、独奏者向きの弦です。ブランド中のブランドですから、価格さえ問わなければこりゃ最高ですよ。手に汗をかく人でOlivっていったら、湯水のごとく取り替えることになる。剛毅だな...
はじめまして!アマオケでギコギコやってます。ずーと読んで参考にしているだけだったのですが・・・バスコさんの書き込み見て、思わず笑ってしまいました。今の私、そのままなので・・・・2年前に新しい楽器を買い、練習量が増えたの...
>このメソッドはいわゆる専門家養成を目標とはしていないのだという事は、入門時にご存知のはずですしいやいや、それを知らない親御さんがたくさんいるのです。ですので、知らないでスズキオン
リーでがんばっちゃった人は、他に意見が...
To 天音のパパ さまええっと、この板でいいのかな。もう、解らない…親子共演はたいへん有益です。皆さん羨ましいはずです。ただ、機会があればピアノとも共演させてあげてください。ご近所のママさんで上手な方、みつかりますよきっと...
ご指摘のURLは覗いてみましたが、どういう方でしょう。バッハのWohltemperierte Klavier を「平均律」と誤訳している段階で、私はご勘弁のサイトです。ピアノの弦の倍音が非整数倍である話は有名(安藤由典著:楽器の音響学など)らしい...
子供のうちは大体ピアノ的に弾いてもいいんじゃありませんか。初歩は大体ピアノの平均律にちかく、ただしミとシは高くスケールをさらうのでかまいません。ミとシを高くするのは指が苦しいし指をスライドさせる(指を指の上ですべらせる...
ショッキングピンクのケースありますよ~!バスコ様のおっしゃっているFELのです。先日まで京都三条○字屋さんにありましたが、売れてしまったようです。(ほかに黄色、ミントグ
リーン、赤など色々あります。)実物を置いてある楽器店は...
私は定期的には4~5ヶ月で交換します。いろんな弦(3弦を同じ銘柄を使い、E線はいつもゴールドブロカット)を取替え張りかえして音色の変化を楽しんでます。オ
リーブなんかは高価なためここ何年も張ってませんが。また、本番2週間前に音...
失礼しました。弓の毛と弦を間違いました。ヴァイオリンしか知りません。弦の替え時は、弦の種類によって、線によって違います。金属弦は長持ちします。ガット弦は長持ちしません。ナイロン弦はその間です。ガット弦は切れるまで使える...