暇人さま、小野晃明氏の研究によれば良質な楽器用スプルースを使用する限り理論的にすらヴァイオリンの音色はニスによって変化しません。それにもかかわらず一部の楽器製作者はニスで音色が変わるのは「科学的事実」であると信じ込んで...
演奏者の調子等もあるかもしれませんが、マネージメントの関係ではないでしょうか?大阪公演ではありましたよ。ヒ
ラリーのサイン会をがない事もあるのですね。諏訪内さんの代役公演の時は演奏直後のインターミッションにもサイン会をし...
ヴェクスバーク「ヴァイオリンの栄光」 野田彰訳からニスに関する記述を引用します。(p162)ーーーーー最近になって、ニスと絃楽器の音色の関係がはっきりと解明された。同じ製作者が作った一対の楽器の一方にはニスをかけ、もう一方に...
アマチュアでヴァイオリンを製作されている方が白木で弾いた際の印象をブログで公開されていました。「白木だと音は大きいが音が粗い」という話を見かけたことがありますが、この方は全く逆に感じたそうです。人によって印象が全く異な...
エース、アタッシュケースのゼロハリバートンを買収nikkeibp.2007年1月11日 15時33分かばんメーカーのエースは2006年12月29日に、米ゼロハリバートンの全世界における商標と販売権を買収した。エースが1月11日に明らかにしたもの。2007...
5歳の男の子ということは、もしや仮面
ライダーキバ効果?などと勘ぐってしまいましたが、違っていたらすみません。5歳だと、サイズも1/4か1/8か微妙なところで、大きめにするかピッタリのサイズを使うか、先生の方針によって変...
一年程度で正確な音程で弾けるあなたは天才です。本当は違う場合も多いのですが他の弦との共鳴で音程を取ってみて下さい。弦の振幅を見て運弓して下さい。子音になるアタックはヒジョーに難しいのです。この掲示板でガキゴキ・ギコギコ...
バイオリン歴、1年にも満たないで、イヤー凄いですね。「何様」って感じなんでしょう、って思って掲示板をみている人、多くないでしょうか。この人、今まで「学問」「スポーツ」等など苦労して学習したことのない可哀そうな方だと思いま...
バイオリン暦まだ1年にも満たない超初心者です。音程はちゃんととれているらしいのですが,弓の動かし方が駄目で,カーカーした音がでます。澄んでいないというか、妙に弓と弦が摩擦しているというか…ヴィブ
ラートをかけている人は、音の...
ハイポジションで腕のヴィブ
ラートは無理です。手首も11ポジションからは難しいですね。指で掛けます。私は下手なので指と手首の複合です。