国内の工房がいくつか挙がっていますので、楽器店をご紹介しましょう。私は東京の文京区にある文京楽器にいつもお世話になっています。http://www.bunkyo-gakki.com社長さんは世界的なディーラーでもあり楽器についてのプロフェッショナ...
こんな私ですら、子供の時習ってた時は、オ
リーブ使用者でした。リスタートの時に新しく張ってもらったのも、弦は何をと聞かれて、躊躇なくオ
リーブを張ってもらいました。それしか、弦をしらなかった?って話もあり(笑)しかし、金が...
購入は「弦楽器フェア」まで待つのをお勧めしますが、毛替えなどで急ぎのとき信用できるお店が必要でしたら。Il Violino Magico http://members.aol.com/vnmagico/destra.htm千駄ヶ谷にある店ですが、技術者が常駐していて、一見さん(...
友人のお勧めで、顔を出したことがあるのですが、日本弦楽器製作者協会にも載っている。(有) バイオリンリサーチ [V/S] 106-0032 東京都港区六本木3-4-25 メゾン六本木 2F Tel. 03-3582-3233 Fax. 03-3585-9528 e-mail:info@ricer...
京王線の仙川駅でヴァイオリンを教えています。現在演奏中心なのですが、若干名生徒さんを募集しております。レッスンはフ
リーレッスン形式で、毎回次の予定を決める方法をとっております。楽器が無い方も、会社帰りに寄りたい方でも、...
Oliveおじさんのおっしゃる通り、ガットの音色はとても魅力的です。ですが、確かに切れやすいですし、湿度に弱いのでナイロンに比べてチューニングも狂い易いです。私も以前は音色にひかれてOliveを張っていましたが、張り替えたばかり...
ねこ小屋さんへ。僕は,ヘリコア,ヴィオ
リーノ,エヴァ・ピラッツィ,ロイヤル・オーク・ファイバー,のすべてを実際に試してきましたので,その経験に基づいてお話しいたします。 レスポンスの俊敏さだけに注目するのであれば,ヴ...
あくまで個人の意見じゃ、とお聴き召されるがよい。Olivに勝る音の弦はあるまい、と我輩は思う。独奏で、G線のハイポジションをお弾きめされる方なら、Olivは何よりええわい。じゃがG線一本で6,000円じゃから、そこいら辺りをどうお思い...
ガット弦は音はいいけれど耐久性に欠ける、という話を良く聞きます。弦の張替え途中に切れることも多いのですか?もし、そうだったら、シンセティックコア弦にしたほうが良いのでしょうか。お勧めの弦を教えてください。そうでなければ...
克彦さんへ 早速のご返答ありがとうございました。次はロイヤル・オークにしてみます。自分の楽器自体の反応速度が非常に遅いためどうしても反応がどこまで素早いかってところばっかりに目が行ってしまうもんで・・・ちなみに現在の状...