Pさん、再度レスいただきましてありがとうございます。練習量にもよると思いますが、一般的に、ガット弦だと安定するまでに1週間くらいかかると聞いています。Pさんはオ
リー ヴを3日間ほどで安定させておられるということですので、...
あ、そうだ、言い忘れていたのですが…>ただ、半音高く調弦すると弦のテンションがかなり高くなるので、楽器や弦に負担がかからないかどうかという心配は少々あります。と言うことなんですが、もちろん駒をチェックしながらやることを...
新しいバイオリン教本シ
リー ズバイオリン学生協奏曲集 篠崎功子ーヴァイオリンとても素敵な曲ですよね。私も色々と探しましたが、この2つしか見つけることが出来ませんでした。もし、他にも出されてる方がおられましたら是非教えて...
ええと。そもそものはじめに、私は少し誤解を招くような文章を書いてしまったかもしれません。「たとえば人にきかせて恥ずかしくないようなモーツァルトの弦楽四重奏」というのは、何かソレって、ごまかしようがないという意味で、ひと...
ころさん、はじめまして。さぞショックでしょう。ケースにしまったまま、というのを読んで、差出がましいですが……Violin製作者の友人が何人かいます。彼らは「何週間も弾かないなら壁に掛けておいて」と奨めます。ただし、糸巻きがぶる...
ガット弦の欠点は、その寿命と言うより、音程の安定性です。音程を解放弦との共鳴でしか取れない人は、ガットを使ったら、音痴になってしまうでしょう。ガットの種類に関して、個人的にオ
リー ブが好きですが、楽器との相性や個人の好み...
BS放送が載っているからいいかな…ちょっと気分を変えて:ステファン・グラッペリ、ジャン・リュック・ポンティのライブ!CS271「MUSIC AIR NETWORK」の”MONTREAL JAZZ FESTIVAL”シ
リー ズにて。不定期なのでEPG又はhttp://musicair.e...
N響のヴェテランNさんはOliv党らしいが:「Olivは1月から1月半は一応良い状態が続く」が「シンセは2・3週間で劣化するから経済的でない」とおっしゃる由。ところがPirastro社のホームページで演奏者の使用報告があり、「Evah Pirazz...
>>人にきかせて恥ずかしくないようなモーツァルトの弦楽四重奏これ、素晴らしい志です。きっと巧く行きますよ。(1) 4人の技術水準がある程度そろっていること。(2) 音楽面で
リー ダーシップをとれる人がいること。(3) 継続的、...
持って居る楽譜を漁ってみました。Peko さんと御嬢さんの進み具合は大体同じレベル?でしょうね。世間は狭いです。多分簡単な部類:① Duo-album for Vn & Vc, Kunzelmann.② Baroque for Vn & Vc, Doblinger.③ Album of Classica...
最初
前
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
次
最後