エアバリエとバッハのシャコンヌが同列になっていることにものすごく??なのですが、エ
チュードはどのレベルまでなさったのでしょうか?
室内楽奏者さま無音で、一人で楽器の響きを確認させる時間・・・・・、これが我が家には欠けていたように思います。娘の好みにしたがって、課題の2ndバイオリンパートや音階の和音をつけていましたが、今日のエ
チュードはひとりでやら...
pochiさま、ここで重要なのは練習法より"music dialect"(音楽の方言)という概念です。村尾氏はこのように書かれています。-----同じ話し言葉でも、地域によって微妙なイントネーションの違いがあって、岩手には岩手弁、宮崎...
思いつくだけなら誰でもできます。アンチの小生ですら、似たようなことを書いています。[39457] Re:
チューナーはスケール練習に有効か? ● [楽器・付属品] セロ轢きのGosh [09/03/15 20:17:05] あれだけ議論しながら「私が想定...
すでに日本人の大半はテレビの影響で方言と標準語のバイリンガルになっているので、民謡のレベルまで戻らないと(明らかに現在と音律が違う)意識するのは難しいかもしれませんね。標準語のイントネーションで作られた曲や、外国で作ら...
ちなみに自分の声がどんな高さかは電子
チューナーがあれば簡単に分かります。成人男性の場合は力を抜いて「あーー」といえば会話の最低音付近のG2前後、成人女性の場合は同様にG3前後の音高になると思います。
私の使用している音叉は、ニチオンの442Hzです。一昨年の弦楽器フェア会場で購入しました。確か440から445位までおいてあったような記憶があります。昔使っていた音叉とくらべ、鳴りが大きく、かつ時間が長いので、
チューニ...
みなさんのスレッド拝見しているうちに音叉が欲しくなりました。いまは電子
チューナーで調弦してますが音叉でポーンとできると見た目も良い。風情もある。。どうせなら立派なやつが欲しい。。。自動車界のロールス・ロイスのように絶対...
別項の魚丸さんの発言はウルフ関連のように思われます。 チェロ弾きにとっては切実な問題なので別スレッドを起こさせていただきます:魚丸 さん[39847] Re:
チューナーはスケール練習に有効か? [09/04/12 8:26:20] > G線にあるド...
えーと本題から外れて申し訳ないのですが、私が消音器利用について楽器屋さんから注意されたことを書かせてください。楽器の共鳴点(正確な用語でないです。分りません。具体的にはG線にあるドの音)で音が暴れるのを面白がってそこだけを...