Rehabilitantさん、具体例ありがとうございました。いい加減に弾いているアマチュアですので、全然参考にならないと思いますが、質問した手前もありますので。Sonata No2 Andante 第2小節 H-F.についてですが、2拍目、3拍目ともに純...
ぱーこさん即返ありがとうございます。「気をひきたいか、ひきたくないか」で、ちょっと考え込んでしまいました!(笑)そうですね。場違いってのはまずいですよね。基本的には無し。まわりの様子も見ながら、高価でない物をス
タンバイし...
個人的にはモーツァルトの協奏交響曲(シンフォニアコンチェル
タンテ)が好きです。ヴィオラとヴァイオリンの掛け合いがよく曲に反映されています。
このページの上にある「記号番号」に「23571」と「パスワード」を入れて「削除」ボ
タンです。また情報交換できればうれしく思います。 (Res付きのスレごと削除できなかったらすみません)
みなさまはじめまして。私もaiさんと同じく、楽器系列のグループレッスン10ヶ月です。えーと、comさんの質問に対してですが。生徒は30代~50代、9割がた女性です。先生もまちまちなら、生徒もまちまち。キャバクラ行くより安...
私は、ブラインドでCDを聴いて演奏者の性別を判別することは出来ません。出来るようになりたいとも思いません。演奏者の性別を判別できたとして、それが音楽的に何の意味があるのか……意味があるとは思えません。自分で演奏するにあたっ...
趣旨を元に戻すため質問。演奏者の分からないCD聞いて男性の演奏か女性の演奏か確実に判別できる方いらっしゃいますか。男性、女性にそれぞれ固有の音楽に対するス
タンスみたいなものがあるのでしょうか。またそれを言語化することが可...
前述の公開レッスンではテクニックに関しても、「なぜこのような方法が必要なのか、良くない奏法とではどこがどうちがうのか」など、きわめて論理的な指導でした。「ついている先生との間」を気遣うというよりも、奏法に関して、どこま...
サトさまへ: 以前某有名指導者(西欧人)の公開レッスンを見にいきました。生徒は中学生でしたが、先生は「NO」とはいわず、まず、「Why?」とたずねて、生徒自身に考えさせました。それから、「ここは、とてもよい、だけど、こ...
●さま 今日(もう昨日ですね)いくつか張ってみました。ADG線とのつながりですが、ビジョンチタニウム自体が張ってから4ヶ月くらい経ってしまい、初期のハリが無くなったためか(今回が初めてだったので、最初の状況をあまり覚えてい...