楽器は新作なので弓だけですが・・・サルト
リーのゴールドとギヨームのべっ甲です。昔はバザンやフェティークも持っていましたが、今はこの2本です。どちらも甲乙付かないほど素晴らしい弓です。ギヨームはもう少し弾き込めばサルトリ...
おっとー、しばらく来ないうちにこんなに諏訪内ネタで盛り上がってるとは・・・諏訪内ファンとしていても立ってもいられず参加します。11/14の大阪シンフォニーホールの公演行って来ました。前から5列目中央で音響いまいちですがお嬢の...
こんにちは。このスレッドにまだ登場していない往年の巨匠のDVDを挙げます。・フランチェスカッティのべートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ジャン・フルネのCDボックスのボーナスDVDです。1973年のカラーで高画質です。・イヴ
リー・...
EMIの例のクラシックアーカイブ?シ
リーズ、バイオリン物については、全てGETしました。今日、シェリング、グリュミオー以外が家に届きました。わくわくです。来年早々手術の身なので、身体を動かす以外の娯楽がこれぐらいしかな...
「ロシア人の先生」ということで出て来ました。先生は某露オケで長年コンマスを勤めていらした方ですが、学生、子供の楽器に対してはあまりうるさく仰いません。楽器よりも肩当、顎あて、弓の長さに対して非常に細かいです。ストラド狂...
トドの子さん、私以外にもあがり症の方がいて、なんか心強いです。(変な言い方ですが)あがるという状態を認めてもらえず、練習の仕方が悪いという理由でかたづけられてしまうのは少し悲しいです。曲もアナ
リーゼしまくって、勿論ピア...
絃の張力の問題でしょう。http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/report/saitenschpan.htmを参考にしてください。絃のレヴューは、http://www.geocities.com/charlesbyrnemusic/choose.htmhttp://www.fourmiles.org.uk/sbp/stringguidelines...
マルコフのカプリスを推薦なさる方がいらして嬉しいです。以前NHKFMで17番から24番までだけ放送されたのを聞いて気に入ってしまったので。こういうちょっとデフォルメした弾き方は普段あまり好きでないのですが、これは抵抗あ...
池袋では弦楽器専門ミッテンバルトがよろしいですよ。東京芸劇裏です。ここに無ければ、どこにも無いというマニア向けのお店。http://www.jah.ne.jp/~violin/public_html/
私は大人から始めた一人です。まだ子供はいませんが、生まれたらヴァイオリンを習わせたいと思っています。最初はおもちゃ箱の中にヴァイオリンを置いておこう・・とかいろいろとまだ生まれてもいないのに、わくわくしてしまいます(^-^;...