両方あります。袋入りとストレート。ガットは性質上(くせがつくので)ストレートにこだわる方もいらっしゃいます。巻いてあってもケースのパイプに入れておけば少しまっすぐになります。
私はヤマハで弦を買ったことはないのですが、先日ついでの足で見るだけ見ていると、A、D、G線のオ
リーブの弦がくるくると巻かれて正方形の袋に入って売っていました。もちろん本来の(?)、筒に入っているまっすぐになったのも売っていたの...
ピグマリウスは20万円以下のは中国製だけどそれより高いのは日本製です。30から60万円のは半手工の楽器ですが,100万円を超える高級品は1人の職人が最初から最後まで一貫して作る手作り楽器です。手作りとは言ったけど,多くの製作家と...
ピグマリウスは20万円以下のは中国製だけどそれより高いのは日本製です。30から60万円のは半手工の楽器ですが,100万円を超える高級品は1人の職人が最初から最後まで一貫して作る手作り楽器です。手作りとは言ったけど,多くの製作家と...
[7917] Re: ピグマリウス ピグマリオンさん投稿の>友人の所属する弦楽合奏団のコンマスはモダンイタ
リーにガット弦のオ
リーヴを張ってたのですが、彼のピグマリウスの音量に脅威を感じたのか、最近弦をオブリガートに替えました。私が...
以前NHK教育テレビで放映された「バイオリンは友達」という番組の中で、ピグマリウスを製作している文京楽器の工房の様子と職人さんのインタビューが3分位映ってました。昔ながらの内枠式の製作方法が採用されており、ノミやカンナ...
お、タイム
リー!昨日のそのTV番組で、~~~~~~~~~~皆さんこんな経験ありません? 聞くに堪えない不出来なコンサート 最後まで我慢して、逃げるように返ろうとしたら (途中で帰る根性は私にもあまりないのですが) 振り...
このサイトで、ハンコックがでてくるとは思わなかった。(しかもpochiさんから)ハンコックは、アルバムで、全部やってる音が違いますけど、どのあたりですか?マイルスより幅が広い(笑)ハンコックで、リズムとかの話になると、...
ぷーたさんに叱られるかも知れませんが、どうも私の印象では…日本では、エルネスト・ブロッホでヴァイオリン曲っていうとBaal-Shem の、それもNigunしかやらない傾向だと思います。でも彼の2曲のヴァイオリンソナタは20世紀の偉大な作品...
[7870]Geigerさん、日本の家を改造するのは相当無理があるでしょう。部屋中にジャイアントキムコを設置して乾燥させるのもなんですし.....(笑)別にクラシックの伝統の地にいなくても日本でできることは沢山あると思います。ショパン・コ...