太っちょで汗かきのおじさんです。わたくし超汗かきで、あご当ての金具がすぐに錆びてしまうので、チタン製の金具のついた珍しいあご当てを使っているほどです。幸いにも指先はあまり汗をかかないんですが、手のひらと顔と首はすごい汗...
http://www.axiss.co.jp/fwadia.htmlです。私は、オーディオの理屈はわかりません。コンピューターを使うのに中身がどうなってるか考えないのと一緒です。車も乗ってなんぼで、中身がどうなってるか考えません。聴いてみてよければそれ...
初心者には、初心者ならではの素朴な疑問って、ありますよね。最初のうちは、弓の持ち方一つとってみても、慣れないことばかりで、不安も多いと思うのです。でも、そんな疑問点について、仮に初心者オン
リー(上級者締め出し)のスレッ...
このスレ、もともと何だっけ?スイマセン脱線しっぱなし。コホン。やや気取って=======明治以来独逸文化を尊重し受け入れてきた日本ですが、ワグナーに関しては流石に「賛否両論」だと承知しています。toru さんの問題提起はもっともだ...
この1年間毎日5時間から8時間練習していたらバイオリンの側面の左手が当たるところのニスが半艶消し状態になってきました。自分はわりとたくさん汗をかく方なので練習後はもちろんですが練習の途中にも楽器に汗がついてきたら時々拭...
調弦のためのAをとったり、おおまかなフレーズのイメージをつかむためなら、キーボードを使ってもいいのではないでしょうか?>例えば、ソとシ、レとか、レとファ#、ラとか、ミとソ#、シなどたとえば、ソの音を鳴らしたときに、耳には...
Geigerさん、「打楽器出身のあのX饗正指揮者と一字違いの評論家さん・・・」に音大で「楽曲研究」を習った事あります。当時FM放送とかでよく解説やってらっしゃったのをよく知ってたので、そのキャラを期待して授業受けてみたら、とんで...
謙遜ではなく、私が最も上手だった時でも、パガニーニのカプ
リースを音楽的に弾きこなす能力はありませんでした。インテンポでやっと通る位です。音程は限りなく正確です。
天音のパパ殿へ。詳しく教えて進ぜよう。コピーには、ある楽器のモデル(型)で製作するコピーと、ある特定の楽器と全く同一と言っていいくらいに真似して製作するレプリカがあるのじゃ。スズキバイオリンだけでなく、日本製、外国製を...
ワグナーが反ユダヤだったことはあまりに有名です。「音楽におけるユダヤ性」という本まで残している。もう、完全な確信犯です。++++++彼の息子の妻ウィニフレッドは英国生まれで、死ぬまで改心しなかった強烈な反ユダヤでしょう。案外...