[41910] アマチュア
チェ ロ弾きさん、お久しぶりです。>最初の部分は普通のヘルムホルツ運動のように聞こえます。・・・ヘルムホルツか不完全なmultiple slipかは分かりませんが、少なくともmultiple slipによる2倍は3倍の周波数の音...
久しぶりに私も参加させてください。[41900]セロ轢きのGoshさん>最初の部分、音は普通のヴァイオリンの音に聞こえますが複数のピークが見られますから、たぶん不完全な multiple slip が起こっているんでしょう。jackさんの動画を見...
JALに確認しましたら、サイズ
チェ ックの所で空間の中に入る物でも1辺55センチ越えだとダメだそうです・・・。因みにキャリーケースのキャスター、持ち手なども含めてのサイズとなるそうです。
55cmx40cmx25cmの空間の中に、BAMのHightech Overheadが入ることを確認したことがあります。(空港の荷物を預けるところにあるサイズ
チェ ックのところで)63cmと長いですが、空間に入れば文句は言われないでしょう。弓をどうするかで...
ヴァイオリンや
チェ ロでもないクセに規定オーバーの荷物を機内に持ち込んで収納が上手く行かずに通路で立ち往生する人とか、一人で大きなスペースを占領して、後から来た人が荷物を置けずに困ったりするのを見るとホントに腹が立ちます...
セロ轢きのGoshさま、Guettlerの論文を一面的に解釈されているように感じます。Guettlerの”The Bowed String”に以下の記述があります。-----multiple-slip transients of very long duration were sometimes seen. At higher dynami...
jackさん映像アップありがとうございます。波形付きでの音の提示があると、説得力がありますね。これで多くの方が、理解できるのではないかと思います。”surface sound って何?”というスレの最初で書いた通り、個人的には、いろいろや...
とりあえず さま、ぜひ「正確な訳」をご提示ください。あわせて非常に細い弦で「弱い音」でなく弾く方法があるなら教えて頂きたいですね。パガニーニの弦の太さを実測したヴァイオリニストのフーゴー・へールマン(1844-1935)は、ブラー...
カルボナーレさま、パガニーニの弦のサイズは、有名なヴァイオリニスト フーゴー・へールマンが実際にパガニーニの手紙を見て、それに同梱されていた見本の弦を弦測定器で測った結果だそうです。カール・フレッシュは、フレッシュの時...
もういいかげんに切り上げたいものですが、catgut氏が執念深いので、しょうがなくお答えします。「音が大きい」とか「音が小さい」とは何のことでしょう。2000人収容のホールで音が聞こえる聞こえないということですか。オーケストラに...
最初
前
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
次
最後