「発表会スレ」でしたよね…うーん。天音のパパさんここまで脱線してよいのか。ドキドキhttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5658/concert/030706.html2003年7月6日(日)14:00開演サント
リーホール大ホールレーガー/ヴァイオリ...
樂理科出身教師からpfを習ってしまったなれの果て、苦悶・・じゃなかった、公文の先生やってるVn愛好家です。毎日小学生と戯れて仕事しています。・・なんだか、話が高度に発展していっているようですがfiddlin'economistさんのお子様...
[9297] |__ さん (何と読めばよいのですか…爆)+++>> > カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上巻>版元では注文できるようです++++なるほど音友On
Lineで試みたら「カートに入れる」ことが出来ます。実はこの本、...
誤解を招いたのでしょうか?松田氏の楽器を推奨する意図はありません。要するに、立志伝中の人物です。松田さんの楽器への個人的な好みは申し上げません。+++++確かに90年代あたりは、日本に輸入したものも一台一台違うスタイルだったか...
初心者さんへフィドルでもアイリッシュ、スコティッシュ、マウンテン、ロマと色々分野がありますが、アイリッシュフィドルで一番最初に練習するのでしたらエアーの「サ
リーガーデン」だと思います(
リールのほうではない「サ
リーガーデ...
東京には「茶位幸信工房」という夢のようなところがあって、ギターブームに乗って量産し、1960-90年前後には徒弟の方達もいい給料を貰い、工房が稼動しない余暇や休日には好きにヴァイオリン製作の修行をしなさい、という環境と聞きまし...
pochiさん> 新しいスレッドを立てて、全文を公開して下さい。修士・博士論文は、> 必ずプルーフ
リーディング(日本語では校正?)を廻りの人にしてもら> うものです。引用は、必ず出典を明確にしないと、突っ込みを入れられま...
葉加瀬太郎のアルバムで「サ
リーガーデンセット」というアイリッシュの曲があります。とてもいい曲なのでよければ一度聞いてみてください
pochiさん、レスありがとうございます。>何個付いていても最後の♯は基音から7度、最後の♭は基音から3度に付きます。これですね。先生は、「このLawを数ヶ月前に教えたはずだぞ。最初のところからもう一度全部復習しなさい!」とい...
子供(11歳)がTheoryを習いだして約1年経ちます。現在はヴァイオリンの先生のあいかたのピアニストに習っているんですが、先日時間があって様子を見にいったら、今やっている課題ではなく、確認の意味で先生がクイズとしてAmajorのsign...