松脂アレルギーと噂には聞きますが、実際どのような症状が出るのでしょうか。先日から少し松脂を付けすぎると、弾くたびに咳が出ているような気がします。これは単に微粉末に咽ているのでしょうか。耳鼻科に行けばハッキリすることでし...
友人に録画してもらったあるテレビ番組(ヴァイオリン関連の特集番組)を見ていたら、現代クレモナを代表するヴァイオリン製作者のGBモラッ
シーが出演していました。その番組の中で、GBモラッ
シーが、ヴァイオリンの製作工程を実演...
初めまして。6歳息子が習い始めました.スローペースです.>音楽だけでなく学習等々、幼稚園から小学校低学年ころまでは、男の子より、女の子のほうが親にとっては扱いやすいまさにそうなんでしょうね.男の子は所詮、他の事に興味...
冷水で手を冷やしてから練習するという過激な練習方法をやっておくと、次のような
シーンで役に立ちます。1.冬期間における病院や施設への慰問演奏。実際にやったことのある人だとわかると思いますが、指慣らしもできずにいきなり本番...
数々の、貴重なお話ありがとうございます。あれから、車のキラキラ
シールを、買って来ました。
シールがとても、気に入ったのか、その日は、1回弾く度に、貼らされました。<3かい>でも、私の意識が、変わったせいか、幼稚園から、帰...
どうだったかなぁ~、1時間/日は、やっていたと思います。連続で1時間ではないです。最初は小刻みに短い時間を何回もやるのです。”さっきよりは、長くやろうね~”みたいな調子で、長くできたら褒めてあげる。ふと、気づいた頃には、1時...
お返事ありがとうございました。まわりにVnを子供にさせている友達が居なくて、1人で悩んでいました。
シール早速やってみます。
こう君ママ さん、こんにちは。うちの息子は習いたての頃(3歳)は、毎日は練習しませんでした。やっても30分でしたネ。そこで経済的刺激をフル活用し、練習をするとノートに
シールを貼り、たまるとご褒美、とやりました。50回毎に
シー...
QB様お返事ありがとうございます。私が自分の調弦が遅いな、と感じた
シーンは次のような
シーンです。1 合奏練習の最初にコンマスのAを聞いてみんな一斉に調弦するとき。2 みんなが練習会場に到着して、ケースからバイオリンを出...
以前「タワーマンションと楽器演奏」http://fstrings.com/board/index.asp?id=13746&page=1&sort=&t=2004に書き込んでいたrioと申しますアマチュアなので、完全な部屋というのは必要ないと考え6畳の部屋をひとつ演奏部屋と...